役員の社宅と税金: 240平米を超える豪華社宅の場合は?

Poste date: 2023年10月27日

企業が社宅を借り上げる社宅制度は、従業員社宅と役員社宅に分かれます。ここでは役員社宅の規模と税金について解説します。

役員社宅とは?

役員社宅とは、会社が賃貸物件を借り上げ役員に貸し出し、役員は一定の社宅使用料を会社に支払う制度です。役員個人が借りた場合は役員社宅とはなりません。

役員社宅は節税効果が高いのですが、小規模な住宅と240平米を超える住宅等、住宅規模によって税金の算出の元となる賃料相当額の計算式や社宅としての扱いが異なります。

役員社宅の賃料相当額

役員社宅の賃料相当額は、貸与する社宅の床面積により小規模な住宅とそれ以外の住宅に分けて計算します。

 


小規模な住宅の場合


小規模な住宅とは

・法定耐用年数が30年以下の建物の場合:床面積が132平方メートル以下である住宅

・法定耐用年数が30年を超える建物の場合:床面積が99平方メートル以下

・区分所有の建物は共用部分の床面積を案分し、専用部分の床面積に加えたところで判定

賃料相当額

次の1から3までの合計額が賃貸料相当額になります。

1) その年度の建物の固定資産税の課税標準額)×0.2

2) 12×(その建物の総床面積 (平方メートル) / (3平方メートル)

3) (その年度の敷地の固定資産税の課税標準額)×0.22

 


小規模でない住宅の場合


小規模住宅ではない場合は、その社宅が自社所有物件か、他から借り受けた物件かによって計算方法が異なります。

小規模でない住宅とは

・法定耐用年数が30年以下の建物の場合:床面積が132平方メートル以上である住宅

・法定耐用年数が30年を超える建物の場合:床面積が99平方メートル以上

・区分所有の建物は共用部分の床面積を案分し、専用部分の床面積に加えたところで判定

賃料相当額

(1)自社所有の社宅の場合

次のイとロの合計額の12分の1が賃貸料相当額になります。

イ:  (その年度の建物の固定資産税の課税標準額)×12

ただし、法定耐用年数が30年を超える建物の場合には12%ではなく、10%を乗じます。

ロ:  (その年度の敷地の固定資産税の課税標準額) × 6

(2)他から借り受けた住宅等を貸与する場合

会社が家主に支払う家賃の50%の金額と、上記(1)で算出した賃貸料相当額とのいずれか多い金額が賃貸料相当額になります。

 


豪華社宅


また豪華社宅と言われる、社会通念上、一般的な社宅としては認められないような社宅の場合は、通常支払うべき使用料に相当する額が賃貸料相当額になります。

豪華社宅とは

・床面積240平方メートル超 

・プールや設備等が役員個人のし好を著しく反映したものがある場合

賃料相当額

役員が賃料の全額を負担

豪華社宅であるかどうかは、床面積が240平方メートルを超えるもののうち、取得価額、支払賃貸料の額、内外装の状況等各種の要素を総合勘案して税務署が判断します。床面積が240平方メートル以下のものであっても、一般に貸与されている住宅等に設置されていないプールや内装等、役員個人のし好を著しく反映した設備等を有するものについては、いわゆる豪華社宅に該当することとなります。 

まとめ

福利厚生の一環である、会社による役員の家賃負担軽減方法についてご説明致しましがが、上記以外にも細かい規定があります。実際に制度を運用される際には、専門家にご相談されることをお勧め致します。

参考資料:国税庁HP No.2600 役員に社宅などを貸したとき
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2600.htm

従業員社宅の税金についてはこちら >>>

  • 日本の不動産取引における仲介手数料について

    日本では多くの場合、不動産の売買や賃借をする際に不動産会社に仲介手数料を支払います。仲介手数料とは何の為の費用なのか、金額はどの様にして決められるのか等についてご説明致します。
  • 首都圏の中古マンション価格動向(2023年)

    東京及び都心に通勤可能な首都圏の中古マンションの、2023年度における売買件数や成約価格等についてご報告致します。また、長期にわたって続いているマンション価格の上昇の要因についてもご説明致します。
  • 住宅ローン付帯の保険 「団体信用生命保険(団信)」とは?

    団体信用生命保険(団信)は、住宅ローン返済中に契約者が死亡、または高度な障害を負ってしまった場合に、保険で住宅ローン残高をゼロにしもらう住宅ローン専用の保険です。がんや糖尿病などの生活習慣病までカバーする団信など、様々な特約やサービスが付加された団信が提供されています。
  • 不動産の相続登記が義務化に!

    2024年4月1日から不動産の相続登記の申請が義務化される事になり、行わない場合には、罰則が科せられることになりました。今回は、相続登記について改正点も含めて詳しくご説明致します。
  • 住居物件の賃貸方法 長期 vs 短期 vs 民泊 

    投資用不動産の賃貸の方法(賃貸の種類別運用方法)についてご案内いたします。通常の長期賃貸とウィークリーマンション、マンスリーマンションと呼ばれる短期賃貸、民泊のそれぞれの賃貸方法の特徴と、メリット・デメリットを解説致します。
  • 夫婦で借りる住宅ローン - ペアローン -

    夫婦共働きの世帯が増えていることから、住宅ローンを夫婦で借りるケースが増えています。ペアローン、収入合算して住宅ローンを組む方法のメリット・デメリット、返済義務、団体信用生命保険の加入、住宅ローン控除、所有権の持分等についてご説明します。

青山・表参道が生活圏内となる、都内各所へのアクセスも良好な高級分譲マンション。総戸数18戸、1LDK~2LDKのプランのある住戸は、1フロア2世帯・全室角部屋と、採光性とプライバシーに配慮された造り。宅配ボックス、ミストサウナ、無料のインターネット接続等、設備も充実。

302,000 ~ 459,000円/月

初台駅徒歩6分、新宿や渋谷他、都内各所へアクセス良好な立地に建つ、総戸数45戸の賃貸マンション。商業施設が充実したエリアの為、日々の買い物や休日の外出に便利。代々木公園も徒歩圏内。様々なライフスタイルに対応する1K~3LDKの間取り。宅配ボックスや駐輪場、ガスコンロ、無料インターネット接続等、設備が充実。

245,000 ~ 259,000円/月

SOHO可、東京ミッドタウンまで徒歩1分、隣には公園。全体が白で統一され、上品な外観です。

597,000 ~ 830,000円/月

半蔵門線「水天宮前駅」徒歩3分他、3駅3路線利用可能と通勤通学に便利。徒歩圏内にスーパーやコンビニがあり、日々の買い物に便利。桜の名所隅田川も徒歩圏内。シングルやディンクスにお勧めの、1K~1SLDの間取り。宅配ボックスや食洗器、無料のインターネット接続他、設備が充実。

163,000 ~ 409,000円/月