家賃補助:住居確保給付金とは

Poste date: 2023年10月30日

​離職またはやむを得ない休業等により経済的に困窮している人を対象として住宅費を支給する『住居確保給付金』は、新型コロナウイルス感染症により一部規定が緩和されました。休業等に伴う収入減少により、離職や廃業に至っていなくても、住居を失うおそれが生じている人に対しても一定期間家賃相当額が支給されるようになりました。​

>> 住宅確保給付金(Japan Rent Relief Grants)の外国人向け英語ガイドはこちら

住居確保給付金の支給対象者

以下のすべての要件に該当する方が対象となります。

(1) 主たる生計維持者が、

① 離職・廃業後2年以内である場合、もしくは

② 個人の責任・都合によらず給与等を得る機会が、離職・廃業と同程度まで減少している場合

(2) 直近の月の世帯収入合計額が、市町村民税の均等割が非課税となる額の1/12(以下「基準額」という。)と、家賃(但し、上限あり)の合計額を超えていないこと

(東京都特別区の目安)単身世帯:13.8万円、2人世帯:19.4万円、3人世帯:24.1万円

(3) 現在の世帯の預貯金合計額が、各市町村で定める額(基準額の6月分。ただし、100万円を超えない額)を超えていないこと

(東京都特別区の目安)単身世帯:50.4万円、2人世帯:78万円、3人世帯:100万円

(4) 求職活動要件として:

上記(1) ①の場合: ハローワークへ求職の申込みをし、誠実かつ熱心に求職活動を行うこと

具体的には:
・ハローワークへの求職申込、職業相談(月1回)
・企業への応募、面接(月1回)

上記(1) ②の場合: 誠実かつ熱心に求職活動を行うこと

具体的には: 
・生活再建への支援プランに沿った活動(家計の改善、職業訓練等)

支給金額

支給額は収入額に応じて調整されます。下記は一般的な上限ですが、市区町村によりこれより多い場合があります。例えば港区は69,800円〜86,000円に設定されています。

単身世帯:53,700円
2人世帯:64,000円
3人世帯:69,800円​

支払方法

支給された給付金は賃貸住宅の賃貸人や不動産媒介事業者等へ、自治体から直接支払われます。

支給期間

3カ月間(一定の要件により最長9カ月の延長が可能)

住居確保給付金関連の問合せ先

詳細はお住まいの地域の自立相談支援機関にお問合せください。

その他新型コロナウィルスに関する給付金、援助金

その他の給付金や支援情報は厚生労働省『生活を支えるための支援のご案内』で随時更新されています。

 

  • 外国人居住者とマイナンバー制度

    マイナンバー制度について、ここでは主に外国人の中長期滞在者に関してご案内をさせていただきます。 中長期在留者(入管法上の在留資格をもって我が国に3ヶ月以上の中長期間在留する外国人)や特別永住者などの外国人の方は、住民票を有しており、マイナンバーが割り当てられます。 マイナンバーの用途、取り扱いについての注意、紛失時等の対応、外国人を雇用する企業の担当者向けの案内を詳しく説明しております。英語の説明へのリンクもございます。
  • 外国人向け - 国勢調査について

    国勢調査とは、日本に住む全ての人・世帯を対象として5年に1度行われる国の最も重要な統計調査です。今年、2020年は国勢調査の年であり、締切日は10月7日(水)までとなっており、外国人も対象となり、英語等の外国語で回答する事も可能です。
  • 新型コロナウィルス対応:日本の現在の状況と対策

    日本政府の新型コロナウィルスに関する対応、企業活動、学校等の対応、活動、公共機関の状況についてのまとめ。日本に赴任予定、帰国予定の人にも役立つ情報。
  • 在留管理制度・外国人の住民登録について

    外国人が日本に在留する場合、「在留管理制度」についての理解が必要になります。 これは法務省入国管理局が外国人の在留状況を継続的に把握する制度です。 ここでは、在留管理制度の概要、外国人のための住民登録の方法、在留カード等についてまとめました。
  • 外国人が日本で会社設立・起業するには

    外国人が日本で起業する際に必要なビザの種類(4ヶ月の経営管理ビザ、スタートアップビザ)、会社設立に必要なもの、法人の種類、会社をどこで登録するのかなど、外国人が日本で会社を設立、起業するのに必要な情報を提供。