日常生活のお役立ち情報

東京在住の外国人向 日常生活の英語案内

東京在住の外国人が快適に日常生活を送れるよう、ゴミの出し方や請求書の支払い方法、クリーニングやコンビニの活用、日本のカレンダーにいたるまで、様々な生活関連情報を英語でまとめました。

地域の規則やしくみになじんでない場合は、日常生活は大仕事となるかもしれません。これらの情報を予め理解することによって、日本での生活は効率的且つ快適になることでしょう。 

外国人向 英語対応の美容院、ヘアサロン

東京には数多くのヘアサロンが存在しますが、日本語が話せないと、理想的な髪型にしてもらうことは難しいかもしれません。そのようなときに頼りになるのが英語対応可能なヘアサロン。ここでは、英語圏で経験を積んだ、もしくは英語圏で技術を習得してきたスタイリストが在籍している美容室をリストアップしました。 港区のヘアサロン THE OVERSEA (南青山) …

続きを読む

Japanese Laundry and Dry Cleaning Services in Tokyo

東京都心、英語対応のクリーニング店のリスト。クリーニング店、宅配ドライクリーニングサービス、クリーニング屋で必要な日本語等、外国人向けの英語の案内。

続きを読む

How to find laundry detergent in Japan

日本の洗濯用洗剤類には英語表記がないので、日本語の読めない外国人がそれらを探すのはとても困難かもしれません。ここでは、粉末洗剤と液体洗剤、柔軟剤、漂白剤などの日本語の判別から、お薦めの商品名まで、外国人が洗濯用の洗剤類を選ぶためのすぐに役立つ手引きを紹介します。

続きを読む

How to Keep Cool and Use your Japanese Air Conditioner

エアコンの使い方。リモコンの日本語表示の意味、操作方法について説明。運転・停止・温度、運転切替(自動・冷房・暖房・送風・除湿)、風量切替、風向、タイマー等の日本語の英訳、英語解説。

続きを読む

The expiration date on food products in Japan

食品のラベルの表示、賞味期限・消費期限の違いと読み方を英語で説明しております。

続きを読む

Pick the right fish for your dish - How to read seafood labels in Japan

魚介類(シーフード)を買う時に、生食用、刺身用、加熱用、焼魚用等の表示が理解できるよう、それぞれの意味と読み方を英語で解説しております。

続きを読む

Convenience Store Services

日本のコンビニの主なサービス、便利な利用方法。請求書の支払い、宅急便の送付、写真のプリント、銀行ATMの利用等。

続きを読む

2018年度 外国人向オリジナルカレンダー 英語表記

続きを読む

Opening a Bank Account in Japan

外国人の銀行口座開設について。口座の種類、口座開設の手続き、英語対応の銀行、口座開設に必要なもの(パスポート、在留カード、印鑑等)。

続きを読む

Separation and Disposal of Garbage and Recyclables in Tokyo

東京23区におけるゴミの出し方の英語の説明。不燃・資源などの分け方、粗大ゴミにういて、区別のゴミの出し方英語マニュアルのリンク等。

続きを読む
  • Page 3 of 4
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4