災害対策

東京の災害対策や日本の耐震物件等、不動産購入時に災害のリスクを検討したい方に役に立つ記事です。

日本の建物の地震対策状況

地震の多い日本では、長年にわたり過去の地震の経験から建物の地震対策に取り組んできました。現在、日本全国で首都直下地震や南海トラフ巨大地震をはじめとした大地震発生が予測されています。国は、その被害を最小限に食い止めるための方法の一つとして、住宅や建築物の耐震化を促進しています。ここでは、日本の建物の耐震化がどれほど進んでいるか、過去の大震災において、耐震化…

続きを読む

地震に強い建物の選び方 - 耐震性と不動産の資産価値

地震大国である日本で不動産を購入する際に、地震による建物倒壊、損傷のリスクを懸念される方は多いのではないでしょうか。特に近年、2011年の東日本大震災や、2016年の熊本地震を始めとする大きな地震を経験し、住まい選びにおいて建物の耐震性能を重要視する方は増えています。ここでは、地震に強い建物を選ぶために知っておくべきポイントや、地震が起きても資産価値を損…

続きを読む

震災に備える地震保険とは 必要性や基本的な仕組みについて

日本は地震が多い国ですが、地震保険制度が導入されるまでには、長い年月をかけて議論され、検討されてきた経緯があります。1964年の新潟地震をきっかけに、政府と損害保険会社が地震保険に関する法律を研究・作成し、現在に続く制度がスタートしました。 地震や噴火などによる建物の火災や損壊は、発生を予測することが困難であり、損害が甚大になることが多いため、地震保険…

続きを読む

東京とどまるマンション – 東京都による在宅避難のための防災備蓄敷材購入補助

在宅避難を推進する為に、東京都では災害時に備えのあるマンションを「東京とどまるマンション」として登録・公表しています。その制度の普及促進事業として、登録したマンションの管理組合や賃貸オーナーを対象に、防災備蓄資器材の購入への補助制度が開始されることになりました。 日本は自然災害が非常に多い国ですので、行政により、 「指定避難所」:災害の危険性があり避…

続きを読む

大雨・台風等の水害(水災)被害に備える保険

近年、日本各地で台風や局地的な大雨により大規模な水害が発生しています。数十年に一度のレベルに相当する大雨に毎年見舞われる中、河川の氾濫による洪水、土砂崩れ、道路・住宅の浸水など水害のリスクは避けられない状況になってきています。このような異常気象により住宅で水害被害が起こった時、住まいの保険でどこまで補償されるのでしょうか。この記事では、水害による建物や家…

続きを読む

東京の洪水・水害ハザードマップと災害情報

日本は、世界でも雨が多い地域の1つであるモンスーンアジアの東端に位置し、年間平均降水量は1718 mmで、これは世界平均(880 mm)の約2倍です。 また、日本の降水量は季節によって大きく変動し、雨季と台風シーズンに集中しています。 たとえば、東京の月平均降雨量は9月が208.5 mmで最も雨の多い月であり、12月は39.6 mmで1年で最も雨が少な…

続きを読む

日本の建物の耐震性 世代別、構造種類(免震・制震)

日本では過去に大きな地震が起こるたびに、建物が地震に耐えられるよう、建築基準法が厳しく見直されてきました。 全ての建築物は耐震性が厳しく追及され、法律が定める耐震基準を厳格に守らなければ、認可が受けられない仕組みになっています。大きな地震に見舞われた際の日本の建物の倒壊率は、諸外国に比べ、極端に低いと言われております。 ここでは、日本の建築法規の見直…

続きを読む

外国人向けの災害対策情報 - NHKワールドの取材対応

先日の台風19号では、首都圏を含め、多くの地域で大きな被害が出ました。 ここ数年台風やゲリラ豪雨の被害が甚大なものになっており、日本在住の外国人の方も、日頃の備えや近隣の避難所、情報の入手方法等を事前に把握しておく事をお薦めさせていただきます。  この度、2019年10月18日のNHKワールドのニュース番組の取材にて、外国人向けの災害対策についての弊社のサ…

続きを読む