第2六本木ヒルズ(六本木5丁目プロジェクト)2030年竣工 ― 六本木がさらに魅力的な街に!― 

Post date: 2024年1月19日

六本木ヒルズ、六本木交差点に隣接する広大なエリアが対象となる、東京最大級の再開発「六本木5丁目西地区再開発」通称「第2六本木ヒルズ」の計画概要が明らかになりました。「アークヒルズ」・「六本木ヒルズ」・「虎ノ門ヒルズ」が建ち、そして「麻布台ヒルズ」が開業した港区で、さらにもう一つ行われる超大型再開発です。

 

 

森ビル株式会社と住友不動産株式会社が開発事業主となるこの計画は、20083月から計画され始めました。事業面積約8万㎡、総延床面積約108万㎡にもなる超大型計画で、2025年度に着工し、2030年度の竣工を目指しています。

出典:国土地理院の地図をもとに作成

所在地

東京都港区六本木56丁目、麻布十番1丁目

最寄り駅

東京メトロ日比谷線・都営大江戸線「六本木駅」(直結)

都営大江戸線・東京メトロ南北線「麻布十番駅」

計画内容

AからE5つの街区から構成

A街区 

A-1街区
地上66階地下8階建超高層ビル
店舗・オフィス・ホテル・劇場・展望施設・イベントホール・駐車場他

A-2街区
地上3階ビル
寺院他

A-3街区
地上3階地下1階建ビル
教会他

B街区

地上70階地下5階建超高層ビル
住居・オフィス・店舗・駐車場他

C街区

地上6階建ビル
学校 - 東洋英和女学院小学部、東洋英和幼稚園)

D街区

地上3階地下1階建ビル
イベントホール・ホテル他(敷地内には、既存の国際文化会館・旧岩崎邸の庭園を保全)

E街区

地上9階地下3階建ビル
住居・店舗・駐車場他

画像元:内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局発行資料

A街区に建設されるビルは高さ327メートルの超高層になる予定で、東京駅前に2027年に竣工予定の「Torch Tower(地上63階地下4階、高さ約390m)に次いで、日本で2番目に高いビルとなります。ビルに隣接したエリアには、国際会議なども開催可能な六本木エリアで最大級のイベントホール(約2,000㎡)ができる予定です。

B街区に建設されるタワーマンションは、日本一高いタワーマンションとなります。24時間対応のバイリンガルコンシェルジュサービスやポーターサービス、フィットネスジム等のサービスが受けられる、外国人の居住ニーズにも対応した国際水準の住居となる予定です。

街区全体に様々な省エネ技術を導入し、環境に配慮した街となるそうです。また、帰宅困難者の一時滞在施設として活用できる約5,000㎡の広場の整備や防災備蓄庫の整備、トイレ洗浄水などに使用する為の非常災害用井戸の整備等、災害時の地域の防災対応力を強化する取り組みにも力を入れた施設となるようです。

画像元:内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局発行資料

まとめ

夜の繁華街のイメージしかなかった六本木を大きく変えた「六本木ヒルズ」が誕生して、20年が経ちました。「第二六本木ヒルズ」は、古くからある物を大切に守りつつ、さらに洗練された国際的な都市に六本木を変貌させてくれるのではないかと期待されます。プロジェクトについて新しい情報が出ましたら随時更新してまいりたいと思いますので、是非楽しみにお待ちください。

 

 

  • 賃貸住宅の鍵を紛失したら?対処法と費用・連絡方法ガイド

    賃貸住宅の鍵を紛失した場合の対処方法や費用、連絡先について詳しく解説しています。交番での確認や遺失届の提出方法、管理会社や貸主への連絡手順、鍵交換にかかる費用の目安までわかりやすく紹介。
  • ホーマットシリーズのマンション

    ホーマットシリーズのマンションはグローバルスタンダードを満たす高級マンションとして根強い人気を誇ります。東京都内のホーマットマンションの一覧と共にホーマットの魅力をご案内致します。
  • リフォームが必要かどうかの判断ポイント

    築年数が経ったマンションで、リフォームをした方が良いかは、マンションの築年数や各設備の使用年数がおよその目安になります。快適で清潔な住まいのために、どのタイミングでのリフォームが望ましいか、リフォームプランの参考にしてください。
  • 土地を購入して一戸建てを建てる - 土地の購入費・家の建築費と住宅ローン

    土地を購入して、家を建てる場合、まずは土地の代金の支払いが必要になります。そして、建物の建築費は、契約から完成、引渡しまでの間に複数回に分けて支払うのが一般的です。通常、住宅ローンは完成済の建物を担保として融資するため、土地の代金や建物完成前の段階で発生する建築費の支払いには利用できません。ここでは、これらの費用の支払いにも対応できる融資とその特徴についてご案内いたします。
  • 東京のマンスリーマンション完全ガイド|短期賃貸の魅力とポイント

    東京のマンスリーマンションの特徴、魅力についてご案内。家具家電完備で、短期滞在や長期滞在に最適な住まい。外国人、デジタルノマド、留学生に人気で、英語対応物件も増加中。多様な滞在ニーズに柔軟に対応する便利な住まいです。
  • 2025年東京都内路線価8.1%上昇で全国平均の3倍の上昇率

    2025年の東京都内の路線価は前年比8.1%上昇し全国平均の約3倍。浅草・北千住・中野など再開発や訪日客需要で上昇、銀座が日本一を維持。
Exterior of 勝どきビュータワー
Sale Property tag

都営大江戸線、勝どき駅前に立地。駅地下直結、公園隣接、銀座1.5キロ圏内、人気の湾岸エリアという好立地。 隅田川と東京湾を間近に望み、開放感のある立地です。勝どきビュータワーは53階建ての超高層マンション。 建物内には区立保育園、スーパー、レストランが入居。 4,700平米の公園に隣接している利便性の高い分譲マンションです。 共用部分にはパーティールーム、ゲストルーム、シアタールーム、ライブラリー等が設けられています。 24時間有人管理、ホテルライクなコンシェルジェサービス付きです。 総戸数712戸、1LDK~3LDKまでの多彩な間取り。東京の上空の上質な私邸空間。美しさと先進の機能が揃っています。

12,280 ~ 35,800万円

Exterior of Brillia ザ・タワー東京八重洲アベニュー
Sale Property tag

東京駅から徒歩16分、京葉線八丁堀駅のサブエントランスより徒歩1分の立地。地上30階建ての免震タワーレジデンス。スカイラウンジ、ライブラリーラウンジ等、豪華な共用施設。ゆとりの収納スペースに加え、全住戸にトランクルームが設置されています。ハイサッシ仕様により採光・眺望良好。

23,800万円

Exterior of ザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンス
Sale Property tag

晴海エリアの超高層タワーマンション。広大な緑の敷地に噴水スペースも。コンシェルジュトサービスを始め様々な共用施設も充実。室内はオール電化、バスルーム暖房乾燥機、LD床暖房の設置有。収納は豊富で使い勝手の良いレイアウト、バルコニーは広く、眺望良好。

11,980 ~ 37,990万円