東京23区の家賃相場 間取りタイプ別

Post date: 2023年10月30日

2023年31日現在の、東京23区の家賃相場をご案内します。

東京は、日本で最も賃貸物件の家賃の高い地域として知られていますが、23区全てが東京以外の地域より高いわけではなく、区によってかなり差があります。以下の表は一般的な間取り住居の家賃相場を表したものになります。

→ エキスパット向け物件の賃料相場については、こちらをご参照ください。

東京23区内の賃貸物件の家賃相場は上昇傾向にあります。その要因として考えられるのは、コロナ禍の終息に伴い、東京への転入者が転出者を上回る「転入超過」が3年ぶりに拡大したことや、経済的に比較的余裕のある購入希望者層が、マンション等の売買価格上昇により購入を断念し、賃貸物件を選択するようになった事、物価高により様々な物の値段が上がり、物件の維持費が上昇した事等が考えられます。

  1R~1K 1DK~2DK 2LDK~3DK 3LDK~4DK 4LDK以上
千代田区 11.41万円 22.69万円 37.39万円 59.82万円 -
中央区 10.94万円 17.34万円 26.15万円 34.87万円 40.18万円
港区 12.2万円 21.58万円 40.13万円 61.78万円 131.8万円
新宿区 9.08万円 16.39万円 28.15万円 34.98万円 75.07万円
文京区 8.42万円 14.99万円 22.38万円 28.58万円 45.68万円
台頭区 8.42万円 13.51万円 21.4万円 25.39万円 30.19万円
墨田区 8.25万円 12.53万円 17.82万円 18.67万円 24.2万円
江東区 8.94万円 11.94万円 20.94万円 23.7万円 23.88万円
品川区 8.91万円 14.87万円 30.12万円 38.86万円 135.76万円
目黒区 9.02万円 15.65万円 28.19万円 35.72万円 51.26万円
大田区 7.51万円 11.14万円 16.98万円 21.8万円 31.9万円
世田谷区 7.52万円 12.37万円 18.78万円 26.48万円 41.11万円
渋谷区 10.14万円 19.43万円 35.22万円 61.59万円 130.37万円
中野区 7.37万円 12.45万円 19.45万円 22.04万円 26.18万円
杉並区 7.11万円 11.61万円 17.99万円 23.64万円 32.43万円
豊島区 8.1万円 12.96万円 20.62万円 23.28万円 32.8万円
北区 7.35万円 11.02万円 17.44万円 19.67万円 24.9万円
荒川区 7.28万円 10.26万円 18.7万円 20.09万円 22.45万円
板橋区 6.83万円 10.51万円 14.65万円 17.74万円 23.85万円
練馬区 6.65万円 10.23万円 12.87万円 16.2万円 21.05万円
足立区 6.46万円 8.97万円 11.98万円 15.23万円 19.19万円
葛飾区 7.85万円 6.36万円 12.9万円 16.81万円 19.58万円
江戸川区 6.42万円 8.65万円 12.04万円 14.92万円 18.33万円

出典:アットホーム株式会社

東京の住宅賃料相場の傾向

都心3区と呼ばれる千代田区・中央区・港区と再開発が続いている渋谷区は、オフィス・商業エリア・住居として非常にニーズが高く、賃料が高いエリアとなっています。2LDK3DKの間取りで見てみると、一番高い港区と一番安い足立区では28.15万円も違い、その差は約3.3倍にもなります。

区によって平均賃料が異なりますが、同じ区内であっても「駅からの近さや築年数」、「最寄りの駅が複数路線が乗り入れている駅か」、「急行が停車する駅なのか」等によって賃料が変わってきます。また都心3区以外でも、豪奢な住居が立ち並ぶ高級住宅街と呼ばれる下記のエリアも賃料が高い傾向があります。

大田区田園調布、世田谷区成城、目黒区青葉台、品川区池田山、品川区島津山

 

  • 省エネ基準・省エネ住宅とは

    2025年から始まる新築住宅の省エネ基準適合義務化により、省エネ住宅への関心が高まっています。ここでは、住宅の省エネ性能の仕組み、省エネ基準の評価方法、省エネ住宅の種類についてご説明します。
  • 新築戸建の選択肢

    新築の戸建に住みたい場合、ゼロから自分で建てる注文住宅か、プランと価格が決まっている建売住宅かという選択肢があります。注文住宅と建売住宅では、設計の自由度以外にも、資金計画の立て方や入居までのスケジュールなど大きな違いがありますので、それぞれの特徴を確認しましょう。
  • 土地を購入して一戸建てを建てる - 家づくりの条件整理

    土地を購入して注文住宅を建てるにあたって、まずはどこでどんな家を建てたいか、理想の住まいのイメージを検討することが大切です。住みたいエリア、周辺環境、家の大きさや希望する間取り、土地と建物にあてられる予算など、条件を整理するところから始めてみましょう。
  • 賃貸住宅の鍵を紛失したら?対処法と費用・連絡方法ガイド

    賃貸住宅の鍵を紛失した場合の対処方法や費用、連絡先について詳しく解説しています。交番での確認や遺失届の提出方法、管理会社や貸主への連絡手順、鍵交換にかかる費用の目安までわかりやすく紹介。
  • 土地を購入して一戸建てを建てる - 建築会社選びと建築費

    土地を購入して家を建てるには、購入したい土地を探すところから始まります。住みたいエリアや建てたい家のイメージ、およその予算が決まったら、どのような土地を探せばよいか、土地の条件について確認しましょう。ここでは、土地を探す上で押さえておきたいポイントについてご説明いたします。
  • 土地を購入して一戸建てを建てる - 土地探し・土地の購入

    土地を購入して家を建てるには、購入したい土地を探すところから始まります。住みたいエリアや建てたい家のイメージ、およその予算が決まったら、どのような土地を探せばよいか、土地の条件について確認しましょう。ここでは、土地を探す上で押さえておきたいポイントについてご説明いたします。
Exterior of ガーデンハウス湘南
Sale Property tag

1987年(昭和62年)3月竣工。 総戸数20戸からなるマンション(タウンハウス)。 各住戸、専用庭及びルーフトップバルコニー(一部住戸)があり、戸建同様にお使いいただけます。 又、駐車場も1台分(平置き)の専用使用権有(無償)。 ペット飼育可能(管理規約による制限あり)。 小田急電鉄江ノ島線 鵠沼海岸駅徒歩17分 辻堂駅 バス10分 徒歩8分 鵠沼海岸まで徒歩約10分 テラスモール湘南も車で約10分の距離。

4,480万円

Exterior of パークコート ザ・三番町ハウス
Sale Property tag
Brandnew

千鳥ヶ淵緑道に近接、品格ある落ち着いた住宅エリアに建つ新築マンション(2025年11月竣工予定) 緑に包まれた美しい街並みと利便性が共存。 番町の歴史を感じる風格ある外観。共用空間はカフェスタイル、リラックススタイル、プライベートスタイルのソロワークスペースをはじめ、瞑想・ヨガルーム、ゴルフレンジ、サウンドスタジオなど多彩。住む人の暮らしを進化させます。

35,000万円

Exterior of ブランズ六本木 ザ・レジデンス
Sale Property tag

3駅4路線利用利用可、六本木の喧噪から離れた高台、日本近代建築の父と呼ばれた英国人建築課ジョサイア・コンドルの邸宅跡地に位置する高級レジデンス 御影石の重厚感とガラスウォ―ルのシャープさが上品にマッチした高級感と品のある外観、随所にアートを感じられる共用空間。 2019年1月に東急不動産分譲、清水建設施工、免震構造を採用しています。 東京ミッドタウンや檜町公園、六本木ヒルズなどのランドマークが徒歩圏内にあり、スーパーやショップ、レストラン等も充実、日常生活の買物からエンターテイメントに至るまで堪能でき、アーバンライフを満喫頂けます。 コンシェルジュサービスできめ細かなサポート、また24時間365日有人管理でセキュリティーも充実しています。 シャッター付地下駐車場でプライバシーも確保されています。

99,000万円

Exterior of プラウド二子玉川
Sale Property tag

18,400 ~ 19,990万円

Exterior of ウェリス六本木
Sale Property tag

国際都市六本木と伝統ある麻布が交差する場所、飯倉片町のランドマークにふさわしい高台の邸宅。都心の眺望と優雅なデザインがもたらす高品質で贅沢な住環境。ウェリス六本木は2014年1月、NTT都市開発株式会社により旧分譲、前田建設工業株式会社により施工された新耐震基準の建物です。 東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅徒歩4分、日比谷線・都営大江戸線「六本木」駅徒歩7分の立地です。麻布台ヒルズをはじめとした「虎ノ門・麻布台」再開発により、 利便性が向上し注目されているエリアの1つです。建物は地上17階建、総戸数94戸、24時間体制のオンラインセキュリティ、ダブルオートロック等、安全面にも配慮されたマンションです。

28,800万円

Exterior of ジオ南青山
Sale Property tag

22,890万円