リフォームが必要かどうかの判断ポイント

Post date: 2024年5月3日

築年数が経ったマンションで、リフォームをした方が良いかは、マンションの築年数や各設備の使用年数がおよその目安になります。快適で清潔な住まいのために、どのタイミングでのリフォームが望ましいか、リフォームプランの参考にしてください。また、費用やリフォーム事例に関しては、マンションリフォームの費用とリフォーム事例をご覧ください。

壁、天井のクロス / 床(フローリング)

5年経過あたりから、汚れや部分的な破損が目に付くようになります。10年経つと変色や劣化が見られ、15年も経つと、結露によるカビの発生や腐食が生じるようになります。10年~15年が張り替えの目安です。

キッチン

5年以降、水栓金具やパッキンなどの経年劣化による不具合が出始めるためメンテナンスが必要です。10年以降、コンロ、食洗機、換気扇等、設備不具合が出てきます。15年を超えると、設備の耐用年数が終了しますので、1520年が交換の目安です。

浴室(ユニットバス)

10年以降、浴室乾燥機の不具合、蛇口やシャワーヘッドのつまりが悪くなるといったトラブルが発生しやすくなります。さらに、コーキングやパッキンの劣化・錆腐食の発生・変色やシミなども発生します。15~20年が交換の目安です。

洗面

5年以降、水栓金具やパッキンなどの経年劣化による不具合が出始めるためメンテナンスが必要です。洗面ボウルのヒビ割れや水漏れ、キャビネット部分の破損などが出てきたら交換時期ですが、1520年が交換の目安です。

トイレ

5年頃からパッキンの劣化することがありますのでメンテナンスが必要です。ウォシュレットの耐久性は約10年です。便器の耐用性も含め、交換は1520年が目安です。

20年以上のマンションで一度もリフォームを行っていない場合、キッチン、お風呂、トイレ等は、不具合が起きていなくても設備の劣化が気になってくるころです。設備の交換を含めた全体的なリフォームを検討することをお勧めいたします。

 

満開の桜が美しい外濠公園や靖国神社、伝統のある老舗をはじめ多彩な賑わいをみせる商店街や、美味満載のエリア「神楽坂」など、魅力あふれるロケーション。静かな環境に建つハイグレードマンション。

260,000円/月

東急東横線「学芸大学駅」徒歩5分。渋谷・池袋・横浜方面へのアクセスが良く、通勤や通学に便利な立地に建つ低層マンション。駅周辺には6つの商店街があり、日常の買い物に便利。マンション周辺は静かな住宅街で、少し足を延ばせば碑文谷公園もあり、落ち着いた住環境。各種設備が充実。屋上ドッグランあり。

414,000円/月

曙橋駅徒歩5分、通勤・通学に便利な立地に建つ、総戸数25戸のマンション。落ち着いた住宅街でありながら、スーパーやコンビニ、飲食店等が近くにあり、暮らしやすい環境。ファミリー層にお勧めの2LDK~4LDKの間取りが中心。宅配ボックスやシステムキッチ他、設備も充実。

375,000円/月

西麻布4丁目の静かな通りに面した立地に佇む分譲型低層ヴィンテージマンション。周辺は教育機関が多く、緑あふれるゆったりとした住環境。長く住み続けることのできる落ち着いたエリアといえます。「南青山七丁目」バス停まで徒歩1分に立地しており、渋谷駅、新橋駅、六本木駅、神谷町駅までのダイレクトアクセスが可能です。

285,000円/月