日本の土地の価格は一つではなく何種類もある?

Post date: 2023年2月6日

公示地価、基準地価、路線価、固定資産税評価額はそれぞれどう違う?

季節毎にテレビのニュース等で土地価格の変動を示す価格が、路線価や公示地価等という名称で発表されております。

日本の土地の価格は、評価の目的や調査主体により6種類あります。その理由は、価格を利用する目的ごとに算出する基準が異なるからです。今回は、6つの価格の利用目的や算出方法についてご説明致します。

公示地価(国土交通省が決定 *公示価格)

金融機関の担保評価や土地取引に活用

全国の都市計画区域から2万6千ヶ所を標準地として選び、1地点につき2人の不動産鑑定士が評価  

毎年11日時点での基準に基づいて評価され、その年の3月に発表

基準地価(各都道府県が決定 *公示価格) 

土地取引の指標として使用

全国22千ヶ所以上を基準値として選び、1地点につき1人の不動産鑑定士が評価

基準地には都市計画区域外も含まれる

毎年71日時点での基準に基づいて評価され、その年の9月に発表

*公示地価と基準地価の総称

公示地価は一年一度しか発表されません。一年の間に起こる様々な事情による価格変動に対応する為、基準地価は公示地価の半年後に時期をずらして発表されます。

路線価格(国税庁が決定)

相続税や贈与税を決めるのに利用

全国336千ヶ所の主要な道路に面した土地を、前年の公示価格、売買実例、不動産鑑定士による査定を元に評価

公示地価の80%程度の価格で決定される

毎年11日時点での基準に基づいて評価され、その年の7月に発表

固定資産税評価額(市区町村が決定)

固定資産税、都市計画税、不動産取得税、登録免許税を決めるのに利用

前年の公示価格、不動産鑑定士による評価で決定 

公示地価の70%程度の価格で決定される

評価額は3年毎の1月1日に見直され、毎年41日から第一回の納付期限まで役所で縦覧可能

実勢価格

売買が成立した時の価格

国土交通省が公表している、「取引価格情報」や、価格を知りたい場所の近隣にある不動産f仲介業社の情報を参考にする。

不動産鑑定評価額

不動産鑑定士が経済価値を検証して算出した価格。実勢価格が、「早く売却してしまいたい」等という主観的な理由に影響された価格であるのに対して、不動産の利用価値や収益性などから客観的に決められた額。

まとめ

土地は、隣り合った場所にあっても形状、大きさ、勾配等が異なり、二つとして同じものがありませんので、一つの基準で価格を決めることは大変難しい事です。そこで不動産取引の際に、売主と買主双方が納得できる客観的資料に基づいた価格を算出する為、又は行政が国民に税負担を求める際に、極力公平な税額を算出する為など、様々用途に合うよう7種類もの価格が必要となるようです。

  • 2024年区分所有法改正予定 - 何が変わるのか?

    日本で社会問題となっている老朽化マンションの建替えがなかなか進まないのは、区分所有法の厳しさが一因とされています。そこで老朽化問題の解決を促すべく、区分所有法改定が2024年中に行なわれる事になっています。
  • 新築戸建の選択肢

    新築の戸建に住みたい場合、ゼロから自分で建てる注文住宅か、プランと価格が決まっている建売住宅かという選択肢があります。注文住宅と建売住宅では、設計の自由度以外にも、資金計画の立て方や入居までのスケジュールなど大きな違いがありますので、それぞれの特徴を確認しましょう。
  • 中古マンションのリフォーム

    中古マンションを購入し、自分好みにリフォーム、リノベーションをして住まう方が増えています。この記事ではマンションのリフォームでできることや注意点ついてご説明いたします。
  • 賃貸物件の壁の穴と原状回復費用

    賃貸物件の壁に穴を開けてもいいのか、どのくらいの大きさから原状回復費を請求されるのか、気になる人も多いことでしょう。穴を開ける前の注意点や穴を開けずに壁を飾る方法についてご紹介。
  • 日本のリゾート会員権の種類と選び方|メリット・デメリットも紹介

    リゾート会員権の仕組みや種類、所有権型・利用権型などの特徴を解説。購入前に知っておきたい注意点や選び方のポイントも紹介
  • 東京都心のプライムロケーション 3A+Rエリア - 麻布・赤坂・青山・六本木の魅力

    3A+Rエリアと称される麻布・青山・赤坂・六本木エリアは、超高級マンションが建ち並ぶ別格のブランドエリアで、近年外国人投資家からも注目されています。ここでは、3A+R地区それぞれの特徴や人気の理由についてご紹介いたします。
Exterior of パークタワー晴海
Sale Property tag

晴海エリアに建つ48階建総戸数1084戸の大型タワーマンションです。3駅2線利用可で周辺には大型商業施設やコンビニ・飲食店などが揃い、生活利便性は良好。 居住者専用シャトルバス運行サービスが月島駅と東銀座駅にダイレクトアクセスします。リバーサイドの立地に加え、建物周辺のテーマパーク風にアレンジされた豊かな植栽で、水と緑と開放的な広がりを享受出来る住環境となっております。 高級リゾートホテルのような共用施設は、大人も子供も楽しめる演出がほどこされ、また様々な共用サービスが快適な暮らしをサポート。耐震構造に日本初のDFS+免震構造を採用した建物は、24時間有人管理による防犯・防災対策など安全・安心の装備や管理体制を備えます。 ルームプランも1LDKから4LDKまで豊富なバリエーションを揃え、最新の室内設備が充実の都会生活を実現します。

18,800 ~ 24,800万円

Exterior of THE TOKYO TOWERS SEA TOWER
Sale Property tag

勝どきエリアのランドマーク、58階建て2棟構成の高層タワーマンションです。 敷地内には24時間スーパー、クリニック、保育所、美容室などが入る低層棟があり、また各種ラウンジ、ゲストルーム、プール、フィットネスなどの共用施設も充実しており、さながらひとつのコミュニティーを構成しております。  最新かつ多彩な室内設備が揃い、24時間体制の有人管理、ICカードによる非接触型キーシステムなど、セキュリティ面も強固です。 居室の間取りは1LDK~4LDKでシングルからファミリーまでの幅広いプランに対応。 住戸により楽しめるオーシャンビューやシティービューもタワーマンションならではの魅力です。周辺には学校や医療機関が充実し、緑や水辺に親しめる環境でありながら、都心へのアクセスも近接。都会生活を忘れさせるような利便性や環境が魅力の立地です。

12,980 ~ 23,000万円

Exterior of ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス
Sale Property tag

晴海のウォータフロントに立つ超高層免震タワーレジデンス。晴海臨海公園に隣接、月島・東銀座駅までシャトルバスが運行。全戸にトランクルーム設置。都心・東京湾を一望できる素晴らしい眺望。

17,800 ~ 21,990万円

Exterior of コンシェリア西新宿TOWER'S WEST
Sale Property tag

新宿中央公園を眼下に望む44階建タワーレジデンス。 黒川紀章氏設計、大林組施工、クレアスライフ旧分譲。 ホテル感覚のゲストルームの他、温泉、プール、ジム、楽器演奏室など上質で多彩な共用施設完備。 最寄り駅徒歩5分 4駅11路線利用可! [Life Information] マルエツプチ西新宿6丁目店 260m もとまちユニオン新宿店 500m ファミリーマート新宿アイタウン店 130m ドラッグセイムズ西新宿6丁目店 190m 東京医科歯科大学病院 650m 新宿区立西新宿小学校 750m 新宿区立西新宿中学校 1.1km

15,480万円