2022年 首都圏の中古マンション 売買価格の動向、価格推移

Post date: 2023年3月13日

東京及び都心に通勤可能な首都圏(東京・埼玉・千葉・神奈川)エリアの中古マンションの2022年売買の動向についてまとめました。価格は年々上昇しており、日本の低金利や建築コストの上昇等が要因となっております。 

首都圏の中古マンションの動向 

成約件数

2022年の首都圏の中古マンションの成約件数は、35,429件(前年比11.0%)で、2年ぶりに前年を下回りました。

価格動向

2022年に成約した物件の価格は4,276万円(前年比10.5%上昇)で、10年連続で上昇。1㎡当たり単価は首都圏平均で67.24万円(前年比12.4%上昇)で、こちらも10年連続上昇しました。この10年で76.1%も上昇しています。価格帯別に見ると、5,000万円超の各価格帯が、成約件数、比率とも拡大しているそうです。

 

 

平均専有面積 

2022年の成約物件の平均専有面積は63.59㎡(前年比1.7%縮小)と2年連続で縮小

 

平均築年数

2022年の成約物件の平均築年数は23,33年(前年22.67年)と経年化が進んでいます。

データ: 公益財団法人東日本不動産流通機構(通称レインズ)

首都圏のマンション価格上昇の要因 

首都圏のマンション価格は上昇し続けています。上昇が継続している要因として以下の様な理由が考えられます。

日本の低金利が続いている事

金利が低いと住宅ローンの金利も低くなる為、購入希望者が増加

建設コストの増加

世界的なインフレやコロナ禍、戦争等により、建設資材が高騰

人手不足により、人件費が増加

海外からの投資、外国人の購入希望者の増加

2022年に大幅な円安になったこともあり、外貨で日本の不動産を購入する人が増加

円安傾向に加えて他先進国の不動産価格と比較して東京の不動産が割安な事が要因

高収入の世帯の増加

若い世代にも世帯年収1,000万円を超え、不動産を購入する事が可能なパワーカップルと呼ばれる世帯増加

若い世代以外の、富裕層による購入も増加

  • 東京で広々とした一戸建を借りる

    東京で広い賃貸住居をお探しの方の為に、一戸建て物件の賃貸についてご案内致します。 東京都内にも広いマンションが数多くありますが、ゆったりとした一戸建ての賃貸物件の需要は高く、日本人にも外国人にも人気です。
  • マンションリフォームの費用とリフォーム事例

    マンションのリフォームにかかる費用は、工事範囲や設備等リフォーム内容により異なります。ここでは、マンションリフォームの費用の目安について、リフォーム箇所ごとにご説明しています。また、マンションのリフォーム事例では、リビングダイニングやキッチン、お部屋ごとのリフォームの概算工事費用をご紹介しています。
  • 2025年4月から省エネ基準の適合が義務化 不動産の資産価値への影響は?

    2025年4月から日本で新築住宅の省エネ基準適合が義務化されます。2030年にはZEH基準を目指し、段階的に基準が引き上げられる予定です。省エネ住宅は補助金や税制優遇の対象となり、購入者は健康で快適な住まいを選択可能になります。背景や市場への影響も注目されています。
  • 土地を購入して一戸建てを建てる - 土地の購入費・家の建築費と住宅ローン

    土地を購入して、家を建てる場合、まずは土地の代金の支払いが必要になります。そして、建物の建築費は、契約から完成、引渡しまでの間に複数回に分けて支払うのが一般的です。通常、住宅ローンは完成済の建物を担保として融資するため、土地の代金や建物完成前の段階で発生する建築費の支払いには利用できません。ここでは、これらの費用の支払いにも対応できる融資とその特徴についてご案内いたします。
  • 日本の住宅の天井高はどれぐらい?

    日本の住宅は天井が低く、暮らしにくいのではないかと心配されている方に、日本と欧米の天井高の比較、天井高が高い事のメリットとデメリットについてご説明致します。
  • 坪・平米・㎡・畳・帖? -日本の不動産で広さを表す時に使う単位について

    日本の不動産で広さを表す際に使われる、坪・㎡・平米・畳・帖の違い、他の単位への換算方法、不動産選びをする際の注意点についてご説明致します。

六本木一丁目駅から徒歩3分。再開発エリアの為、建物周りは計画的に緑化され庭園が広がる良好な住環境。高台に位置する為、南向きのお部屋は低層階であっても眺望良好、東京タワーも望めます。

233,000 ~ 399,000円/月

六本木アドレスでありながら、閑静な住宅街に建つ、総戸数33戸の高級賃貸マンション。東京ミッドタウンや六本木ヒルズ、麻布台テラスが徒歩圏内にあり、ショッピングや飲食に便利な住環境。ゆったりとした造りの2LDK~4LDKの間取りプラン。バイリンガル対応のコンシェルジュデスクあり。

1,200,000円/月

代々木公園徒歩3分の好立地。白を基調としたスタイリッシュな外観、明るく開放感のある内装の11階建てマンション。周辺にはスーパーやコンビニがあり暮らしやすい環境。屋上スカイガーデンからの、代々木公園や都心の夜景が秀逸。

185,000円/月

歴史ある町に建つ30階建ての高級タワーマンション。24階にはビューラウンジ、ホテル指向のコンシェルジェサービス。充実の設備。

270,000 ~ 395,000円/月