東京の高級住宅街 - 憧れのブランドエリア

Post date: 2022年10月31日

広尾、麻布、松濤、赤坂、青山、高輪等、東京のプレステージアドレス言われる山の手の高級住宅地は、全国的にも有名です。 主に見晴らしのいい高台で、都心にありながらも喧噪を感じさせず、低層の高級マンションや一戸建てがゆったりと建ち並び、洗練された雰囲気を漂わせています。 

今でもその立地にふさわしい、外国のエグゼクティブが住むような高級賃貸マンションや広い敷地の一戸建、高級分譲マンションが数多く見られます。 

山手線の内側 

山手線の内側”という言葉からは、資産価値が高い、セレブが住む、都心の一等地というイメージが湧いてきます。 

江戸時代には江戸城(現在の皇居)を中心に大名屋敷が広がっていたことから、山手線の内側には由緒ある高級住宅街が多く見られます。

歴史的に守りやすく攻めにくい高台が身分や階級の高い武士の住む武家地となり、また大名が住んでいたのは高台のさらに敷地が広い場所でした。それが明治時代以降に、華族の屋敷をはじめ、外国の大使館、大学や役所、大きな病院などの施設へと転用されてきました。

 

広尾

広尾エリアには、お洒落なカフェやレストランが数多くあります。また、各国の大使館が集中しており、外国人が多く居住するエリアです。
明治維新以降から皇族や華族の屋敷の風土が高級住宅地としての土地柄を築き、また江戸時代末期から地理的理由で多くの大使館が開設されたことにより国際的な風土が混在した街として今日に至って おります。・・・ >> 続きを読む 

赤坂

官公庁に隣接したビジネスエリア、都内有数のホテルが点在する。ホテルライクな大規模タワーマンションがこのエリアに集中。
大通りから一歩奥に入ると、赤坂氷川町のような静かな低層の高級住宅街が広がり・・・ >> 続きを読む

麻布

麻布とは、住所で言うと港区の南麻布、西麻布、東麻布、元麻布、麻布十番、麻布永坂町、麻布台のエリア一帯を指します。麻布十番商店街は下町情緒と流行の先端が混在している人気スポット。元麻布は洗練された気品が感じられる閑静な高級住宅エリアです。・・・ >> 続きを読む

青山

 青山通りや骨董通りには、ファッショナブルなショップやカフェが点在、街全体がオシャレな雰囲気です。 渋谷・表参道・赤坂に隣接する緑が豊富なエリアです。・・・ >> 続きを読む

白金

都心にありながら緑の多い低層エリア。プラチナストリートの裏手には高級住宅が広がっています・・・ >> 続きを読む

 

山手線沿い

山手線の駅から徒歩圏内である事は、その立地の利便性や資産価値を示す一つの基準となっています。
東京の官公庁やビジネス街は山手線の内側と山手線沿線に集中しています。山手線には東京駅、渋谷駅、新宿駅、品川駅、上野駅等の地方や郊外エリアとつながる複数の路線が交差するターミナル駅も多く、その利便性から古くから山手線沿いは価値の高いエリアとして位置付けられています。  

松濤

松濤エリアは渋谷駅徒歩圏内ながら、高級住宅が建ち並ぶ洗練された閑静なエリア。 >> 続きを読む

高輪・三田

品川、田町、麻布十番に隣接する昔ながらの邸宅が点在する高級住宅地。・・・ >> 続きを読む
 

城南五山エリア

目黒から品川にかけての城南エリアと言われる山手線の南側にある駅の周辺は、高台の高級住宅街として有名です。 


 

東京郊外の高級住宅地 


田園調布

田園調布は大正時代に住宅地として開発されました。1922年の分譲当時から憧れの高級住宅街として今に続いています。 ・・・ >> 続きを読む

 

東京の高級住宅地の中には、地図には無い古い地名が存在します。
>> 住居表示にはない昔から受け継がれる由緒ある地名 はこちら

  • 2025年4月から省エネ基準の適合が義務化 不動産の資産価値への影響は?

    2025年4月から日本で新築住宅の省エネ基準適合が義務化されます。2030年にはZEH基準を目指し、段階的に基準が引き上げられる予定です。省エネ住宅は補助金や税制優遇の対象となり、購入者は健康で快適な住まいを選択可能になります。背景や市場への影響も注目されています。
  • 東京で広々とした一戸建を借りる

    東京で広い賃貸住居をお探しの方の為に、一戸建て物件の賃貸についてご案内致します。 東京都内にも広いマンションが数多くありますが、ゆったりとした一戸建ての賃貸物件の需要は高く、日本人にも外国人にも人気です。
  • ホーマットシリーズのマンション

    ホーマットシリーズのマンションはグローバルスタンダードを満たす高級マンションとして根強い人気を誇ります。東京都内のホーマットマンションの一覧と共にホーマットの魅力をご案内致します。
  • 新築戸建の選択肢

    新築の戸建に住みたい場合、ゼロから自分で建てる注文住宅か、プランと価格が決まっている建売住宅かという選択肢があります。注文住宅と建売住宅では、設計の自由度以外にも、資金計画の立て方や入居までのスケジュールなど大きな違いがありますので、それぞれの特徴を確認しましょう。
  • 土地を購入して一戸建てを建てる - 家づくりの条件整理

    土地を購入して注文住宅を建てるにあたって、まずはどこでどんな家を建てたいか、理想の住まいのイメージを検討することが大切です。住みたいエリア、周辺環境、家の大きさや希望する間取り、土地と建物にあてられる予算など、条件を整理するところから始めてみましょう。
  • 東京都心のプライムロケーション 3A+Rエリア - 麻布・赤坂・青山・六本木の魅力

    3A+Rエリアと称される麻布・青山・赤坂・六本木エリアは、超高級マンションが建ち並ぶ別格のブランドエリアで、近年外国人投資家からも注目されています。ここでは、3A+R地区それぞれの特徴や人気の理由についてご紹介いたします。
Exterior of ザ・タワーズ台場
Sale Property tag

お台場の高級タワーマンションの象徴、「ザ・タワーズ台場」。水辺と緑地に囲まれた立地。館内はフィットネス、コンシェルジュサービス24時間有人管理など充実した施設とサービス。

12,980万円

Exterior of 東京ツインパークス
Sale Property tag

東京都立浜離宮恩賜庭園を真正面に臨み、汐留駅徒歩2分に立地する47階建てのライトウイング、レフトウイング2棟からなる高級ツインタワーマンションです。 高級ホテルをイメージしたエントランス、ロビー、フロントサービスや各種ラウンジ、ゲストルーム、フィットネスなどタワーマンションならではの共用施設が充実しております。 最新の室内設備が日々の暮らしをサポートします。 東向き住戸からはお台場、レインボーブリッジや東京湾、西向きの住戸からは東京タワーや都心のシティービューが臨め、生活空間に彩りを添えます。周辺は新橋・汐留という都内有数の商業・ビジネス地域で、グルメやショッピングのスポットにも事欠きません。 交通アクセスや周辺の生活利便性が、最上級な都会生活を後押しします。

34,800 ~ 49,800万円

Exterior of 三田ガーデンヒルズ イーストヒル
Sale Property tag
Brandnew

三田ガーデンヒルズは、三井不動産グループおよび三菱地所グループにより共同開発される全1,002 戸、港区大規模マンションです。都営大江戸線・東京メトロ南北線「麻布十番」駅徒歩5分の立地、広尾ガーデンヒルズ以来38年振りに三井・三菱両グループが都心にて開発する「ガーデンヒルズ」です。分譲主である三井不動産レジデンシャル及び三菱地所レジデンスが掲げるそれぞれのブランドコンセプト「経年優化」、「一生ものに、住む。」を象徴的に体現、環境にも配慮されたZEH-Oriented(取得予定)プロジェクトです。約7,000m2のランドスケープが計画される広大な敷地は緑豊かな旧逓信省跡地に位置し、パークマンション・ウエストヒル・イーストヒル・ノースヒル・センターヒル・サウスヒル・ヴィラの全7棟で構成されております。会員制レストラン、カフェラウンジなど共⽤部が充実。帝国ホテルとの提携による多彩なサービスも享受でき、上質な空間が広がります。建物の完成は2025年3月(予定)です。建築確認番号:BCJ21本建確079(2021年8月19日付)。

67,800万円

お洒落なカフェや昔ながらの飲食店が並ぶ人気エリア、麻布十番の商店街に建つ単身者向の賃貸マンション。スーパーも近くにありとても便利な立地。明るく清潔感のある室内。

182,000円/月

表参道駅が近く、骨董通りから少し奥に入った好立地。都会的なデザインの外観とエントランス。ビジネス利用(SOHO)としても魅力的な物件です。

283,000 ~ 446,000円/月

政治・ビジネス・文化の中心にありながら、赤坂御用地と皇居のお堀に面した緑の多いロケーション。レジデンスは高層階にあり、眺望良好です。SOHOとしても利用可能。

300,000円/月