東京の高級マンション - 価格・賃料の国際比較
東京の不動産は世界の主要都市と比べて高い?安い? (マンション編)
東京の不動産が高く評価される理由、東京都心の高級マンションと世界主要都市のマンションの売買価格・賃料を比較したデータについてご説明致します。
都内のマンション価格は賃貸・売買共に緩やかな上昇傾向で推移しています。この上昇はいつまで続くのかを予測をすることは非常に難しいことですが、価格上昇の要因を知る事や、世界の中で東京の不動産価格はどれぐらいの位置にあるのかを知る事は、一つの指標となるかもしれません。
1. 東京の高級マンション価格が上昇している要因は?
日本政府による金融緩和政策
2022年12月に、日銀が長期金利の変動幅の拡大を発表したことにより、2023年1月には多くの金融機関が固定金利を引き上げましたが、先進諸国と比較するとまだまだ低金利の状態であり、住宅ローンが利用しやすい為、購入希望者が増加した事が価格上昇の一因となっています。
富裕層による高級マンションの需要増
夫婦共に高収入のパワーカップルや、経営者等、購入資金に余裕のある方々が希望する、眺望や交通の便が良いなどの立地条件に優れ、またプールやスカイラウンジ、ゲストルームといった豪華な共用施設が付いたブランドマンションの需要が高まっており、平均単価を押し上げています。
新築マンションの供給戸数の減少
東京23区の新築マンションの供給戸数が、2013年以降減少傾向にある為、需要と供給のバランスから価格が上昇しています。
外国人投資家の需要増
東京の不動産は海外の投資家にも人気がある為、多額の海外の投資マネーが日本に流れてきており、その事も価格上昇の一因となっています。
日本(東京)の不動産が海外投資家から高く評価されるポイント
日本には、諸外国のように外国人の不動産の所有に制限が無い
日本の高度な建築技術や省エネ技術、地震対策、日本製の設備等には信頼があり、高く評価されている
日本には、古くから続く独特の文化が多数あり、外国人にとって魅力的である
東京には、多くの国際企業が拠点を置いている為、経済的な成長が見込める。
東京は、交通インフラ・生活インフラ・医療体制等が充実しており、快適な生活ができる
東京には、不動の人気を誇る資産価値の高い場所がある
東京は、賃貸需要が高いため、安定した投資が見込まれる
また、円安が続いていることも、海外の投資家にとっては非常に魅力的なポイントになっています。
参考 > Youtube The Attraction of Buying Tokyo Property
2. 世界主要都市のマンション売買価格
≪各都市の高級住宅(ハイエンドクラス)のマンションを前提とした分譲単価の各都市比較指数≫
(2023年4月の東京・元麻布地区=100.0)
出典:一般財団法人 日本不動産研究所 第20回 国際不動産価格賃料指数(2023年4月現在)
◆香港を筆頭に全てのグローバル都市が、東京を上回っており、東京は9番目に高い都市となっています。
3. 世界主要都市のマンション賃貸価格
≪各都市の高級住宅(ハイエンドクラス)のマンションを前提とした賃料単価の各都市比較指数≫
(2023年4月の東京・元麻布地区=100.0)
出典:一般財団法人 日本不動産研究所 第20回 国際不動産価格賃料指数(2023年4月現在)
◆シンガポールを除くアジアのグローバル都市が東京より低くなっており、東京は6番目に高い都市となっています。
4. まとめ
東京の不動産は、上昇傾向にありますが、それでも今回ご紹介した資料によると、グローバル都市の中では決して高くはないようです。売買価格が上昇すると、通常賃貸価格もそれに比例して上がっていきますので、今後も日本経済の安定が続くようであれば売買価格・賃貸価格共に緩やかな上昇が続くのかもしれません。
- 東京都心の外国人賃貸、高級賃貸
- 外国人向マンション、最新のハイグレード物件、ヴィンテージマンション、一戸建物件。東京都心から郊外まで幅広く対応。
- 東京都心の不動産購入
- マンション、一戸建、外国人向住宅、収益、事業用物件、まで豊富な物件セレクション。英語・中国語でも物件情報を発信。