世界の不動産投資 ― 2020年 東京が首位

Poste date: 2020年12月17日

不動産サービス大手のジョーンズラングラサール(JLL)は12月2日、2020年1-9月の東京圏への商業用不動産投資額が194億ドル(約2兆円)と世界首位となり、前年同期の4位から躍進し、また2021年も堅調との見通しを発表した。新型コロナウイルス禍で不確実な状況が続く欧米の各都市より影響が少なく安定性の高い東京の不動産市場を、海外の機関投資家が選好している。

JLLによると、東京に次いで、2位がソウル(142億ドル)、3位がロンドン(134億ドル)で、前年同期で1位のニューヨークが5位に落ちた。また3四半期を通じて東京が首位となるのは、08年のリーマンショック以降では初めてとのこと。

不動産投資額の世界の上位の都市

  2020年 1~9月期 2019年 1~9月期
1位 東京 ニューヨーク
2位 ソウル パリ
3位 ロンドン ソウル
4位 パリ 東京
5位 ニューヨーク ロサンゼルス

JLLの資料から

日本全体の不動産に直接投資する海外投資家の比率は1~9月期で38%となり、19年1~12月期の21%を大きく上回った。海外投資家の動向についてJLLによると、大部分を占めていたオフィスに加え、コロナ禍でも成長が見込める物流施設や住宅に投資先が向いており、また日本の不動産市場の利回りは比較的厚く魅力的に映るとのこと

2019年1~12月期と比較した2020年1~9月期の日本全体の不動産用途別の内訳では、物流施設30%(前年同期比11%増)や住宅22%(同9%増)などが増加し、一方、オフィス31%(同9%減)、商業施設7%(同7%減)などが減少した。

不動産投資市場は、新型コロナによる渡航制限の影響を受け、海外投資家の活動が鈍化する可能性があったが、ネット通販の利用拡大や在宅時間の長期化などを背景に、東京圏では物流施設や賃貸マンションの稼働率が安定した。日本に拠点を持つ海外投資家などがこれに反応して、不透明感や経済の減速感が強まる欧米の各都市よりも、安定した東京圏の不動産を選好しているとみられる。

JLLは2021年の見通しについて、「各国の中央銀行の金融緩和により投資待機資金は増えており、政治面が安定し市場規模も大きい日本への資金流入は続く」としており、コロナの終息時期は見通せないが、日本の不動産市場は堅調し推移するとみている。

※参考資料:日本経済新聞 電子版(2020年12月2日)、産経新聞 電子版 (2020年12月5日)

Exterior of フォルム南麻布
Sale Property tag

フォルム南麻布は1998年7月築、総戸数21戸、6階建、南麻布の静かな住宅街に位置する低層マンション、タイル張りの重厚感のある外観も存在感を増しています。 コンビニエンスストア、スーパー隣接、麻布十番商店街のショップやレストランも徒歩圏内です。 近隣に大使館やインターナショナルスクールが点在し、国際色豊かなで外国人も多く居住するエリアです。 六本木ヒルズや有栖川公園も徒歩圏内と、様々な面で住環境が整っています。本村小学校、高陵中学校学区域です。

8,999万円

Exterior of ドルミ恵比寿
Sale Property tag

5,080万円

Exterior of エクレール乃木坂
Sale Property tag

エクレール乃木坂は1982年2月竣工の6階建て、総戸数27戸のマンションです。 ベージュを基調とした落ち着いた雰囲気のモダンな外観となっております。 乃木神社も近く、自然が感じられる住環境です。 セキュリティに関しましては、オートロック・防犯カメラがあるので安心して生活が送れます。 東京メトロ千代田線の乃木坂駅から徒歩2分に位置しており、通勤や通学・電車でのおでかけに大変便利です。

39,800万円

Exterior of 朝日エンブレム白金台
Sale Property tag

白金台駅より徒歩4分、閑静な高台の住宅街に位置する1997年築、7階建てのマンションです。周辺は緑豊かなエリアで、自然教育園、都立庭園美術館などが徒歩圏内にあり、休日には散策を楽しむことができます。

6,999万円