外国人(非居住者)が日本国内の不動産を売却する場合の税金

Post date: 2022年1月19日

非居住者または外国法人が日本国内に所有する不動産を売却する場合、所得税の申告漏れを防ぐために、その不動産を購入し代金を支払う者が、所得税の源泉徴収相当額を税務署に支払う義務があります。

つまり、日本に居住していない外国人(非居住者)が日本の不動産を売却する際、源泉徴収分があるため購入者から100%の売買代金を受け取ることができない場合があるので注意が必要です。

非居住者とは?

原則として日本国内に住所がなく、かつ現在まで引き続いて1年以上日本国内に居所がない人のことを言います。海外に1年以上の長期転勤中の日本人もこれにあてはまります。

外国法人とは?

日本国内に支店を有するかどうかに関らず、国内に本店や主たる事務所を有しない法人をいいます。

非居住者による不動産売却で源泉徴収が必要となる場合

非居住者または外国人法人から不動産を購入する場合、購入者は個人、法人にかかわらず源泉徴収の義務がありますが、下記の条件を満たす場合は、源泉徴収を行う必要はありません。

● 不動産の譲渡対価(売買代金)が1億円以下

● 購入者が個人で、その不動産を「自己または親族の居住用」に供すること

この制度の源泉徴収税(所得税及び復興特別所得税)の税率は、譲渡対価(売買代金)の10.21%相当額です。

具体的には、不動産の購入者は、売買代金を支払う際に、その金額の89.79%相当額を非居住者(売主)に支払い、10.21%相当額を源泉徴収税として、その不動産の譲渡対価(売買代金)を支払った月の翌月10日までに銀行や郵便局などで納付します。

不動産を売却した非居住者または外国法人は、2月16日から3月15日までの1か月間の間に、確定申告をすることにより、源泉徴収された金額の精算をすることができます。

非居住者の不動産売却における源泉徴収税

購入者 個人 法人
不動産の用途 自己または親族の居住用 自己または親族の居住用以外の用途 用途は問わない
譲渡対価(売買代金) 1億円以下 1億円超 金額は問わない 金額は問わない
源泉徴収税 不要 必要 必要 必要
源泉徴収額 10.21% 10.21% 10.21%
非居住者が受領する金額 100% 89.79% 89.79% 89.79%
  • 省エネ基準・省エネ住宅とは

    2025年から始まる新築住宅の省エネ基準適合義務化により、省エネ住宅への関心が高まっています。ここでは、住宅の省エネ性能の仕組み、省エネ基準の評価方法、省エネ住宅の種類についてご説明します。
  • 東京で広々とした一戸建を借りる

    東京で広い賃貸住居をお探しの方の為に、一戸建て物件の賃貸についてご案内致します。 東京都内にも広いマンションが数多くありますが、ゆったりとした一戸建ての賃貸物件の需要は高く、日本人にも外国人にも人気です。
  • 土地を購入して一戸建てを建てる - 土地探し・土地の購入

    土地を購入して家を建てるには、購入したい土地を探すところから始まります。住みたいエリアや建てたい家のイメージ、およその予算が決まったら、どのような土地を探せばよいか、土地の条件について確認しましょう。ここでは、土地を探す上で押さえておきたいポイントについてご説明いたします。
  • 首都圏の中古マンション価格動向(2023年)

    東京及び都心に通勤可能な首都圏の中古マンションの、2023年度における売買件数や成約価格等についてご報告致します。また、長期にわたって続いているマンション価格の上昇の要因についてもご説明致します。
  • 賃貸物件の壁の穴と原状回復費用

    賃貸物件の壁に穴を開けてもいいのか、どのくらいの大きさから原状回復費を請求されるのか、気になる人も多いことでしょう。穴を開ける前の注意点や穴を開けずに壁を飾る方法についてご紹介。
  • 2024年火災保険が値上げします!

    2024年10月に、火災や落雷などによる建物への損害を補償する保険「火災保険」が、全国平均で13.0%引き上げられることが、損害保険料率算出機構より発表されました。改訂の背景には、近年日本国内で台風やゲリラ豪雨などの自然災害が多発している為、保険金支払い額が増加している事や、建築資材や人件費の高騰により修理費が増額している事等があるそうです。
Exterior of プレミスト赤坂檜町公園
Sale Property tag

六本木と赤坂の中間、赤坂7丁目の歴史ある立地で閑静な住環境。先端ビジネスの地、赤坂サカスと東京ミッドタウンが徒歩圏内にあります。ミッドタウンの裏手には大きな檜町公園が隣接しており、四季を感じられる憩いの空間が広がっています。 スタイリッシュな外観デザインの分譲マンション。フロントにはコンシェルジェが待機、居住者の日々の暮らしをサポートしてくれます。細部にまでこだわった上質な素材、機能的な設備仕様が魅力です。 赤坂小学校が徒歩1分・赤坂中学校まで徒歩4分の立地です。

8,800 ~ 33,800万円

Exterior of ブランズ六本木 ザ・レジデンス
Sale Property tag

3駅4路線利用利用可、六本木の喧噪から離れた高台、日本近代建築の父と呼ばれた英国人建築課ジョサイア・コンドルの邸宅跡地に位置する高級レジデンス 御影石の重厚感とガラスウォ―ルのシャープさが上品にマッチした高級感と品のある外観、随所にアートを感じられる共用空間。 2019年1月に東急不動産分譲、清水建設施工、免震構造を採用しています。 東京ミッドタウンや檜町公園、六本木ヒルズなどのランドマークが徒歩圏内にあり、スーパーやショップ、レストラン等も充実、日常生活の買物からエンターテイメントに至るまで堪能でき、アーバンライフを満喫頂けます。 コンシェルジュサービスできめ細かなサポート、また24時間365日有人管理でセキュリティーも充実しています。 シャッター付地下駐車場でプライバシーも確保されています。

99,000万円

Exterior of ファーストリアルタワー新宿
Sale Property tag

新宿駅徒歩8分、小滝橋通り沿いに聳え立ち、都会の喧騒を見下ろす大規模タワーマンション。 最上階にはスカイラウンジを設置。 コンシェルジュサービス、会議室、音楽室、フィットネス、コインランドリー、広々とした更衣室、サウナ付きの大浴場など、共用施設が充実しています。(一部有償) 静脈認証による2重セキュリティシステム採用。ペット、楽器可 (細則あり)

4,250 ~ 17,980万円

Exterior of ラ・ピアッツァ麻布十番
Sale Property tag

ラ・ピアッツァ麻布十番は2003年2月に竣工、鉄骨鉄筋コンクリート造地上12階建、総戸数60戸のマンションです。ライフスタイルに合ったショップやレストランの多い麻布十番商店街からすぐの立地です。近隣はマンションや店舗・オフィスビルが混在するエリアですが、大通りから中に入り、また網代公園も近くにある静かな住環境です。徒歩圏内には六本木ヒルズもあり、広尾や麻布台ヒルズ方面も生活圏内です。東京メトロ南北線「麻布十番」駅から徒歩2分、都営大江戸線「麻布十番」駅徒歩4分に位置し、通勤、通学等、利便性の高い立地です。

3,950万円

Exterior of 東が丘1丁目戸建
Sale Property tag

環状7号線から西側約300m入った閑静な住宅街に位置しています。 駒沢公園、サミット野沢龍雲寺店、成城石井柿の木坂店が徒歩圏です。 駒沢駅周辺にはスーパー、コンビニ、飲食店、銀行などの商業施設があり、生活利便性が高いです。2階建ての3LDKで駐車場とバルコニーが付いている戸建です。 約32㎡の広いリビングダイニングとアイランドキッチンが魅力です。 シュークローゼット、物置、各寝室にクローゼットあり、収納が充実しています。

16,900万円

Exterior of サージュ赤坂
Sale Property tag

千代田線「赤坂」駅徒歩2分 南北線「溜池山王」駅徒歩7分 丸の内線・銀座線「赤坂見附」駅徒歩10分 千代田線・丸の内線「国会議事堂前」駅徒歩10分 4駅4路線利用可の好アクセス

10,800万円