首都圏の中古マンション価格動向(2023年)

Post date: 2024年5月8日

東京及び都心に通勤可能な首都圏(埼玉・千葉・神奈川)の、2023年における中古マンション市場の動向についてまとめました。

首都圏の中古マンションの動向

成約件数

成約件数は35,987件(前年比1.6%増)と2年ぶりに前年を上回りました。

価格動向

成約物件価格の平均額は4,575万円(前年比7.0%上昇)でした。昨年度は、前年比10.5%の上昇でしたので、上昇率は下がりましたが、11年連続で上昇しています。

1㎡当たり単価は、首都圏平均で71.90万円(前年比6.9%上昇)となりました。こちらも昨年度の前年比12.4%上昇には及びませんでしたが、11年連続の上昇となりました。この11年で88.3%も上昇しています。

 

 

平均専有面積 

平均専有面積は63.63㎡(前年比0.06%拡大)とわずかではありますが、3年ぶりに拡大しました。

 

平均築年数

平均築年数は29.41年(前年28.16年)とさらに経年化が進んでいます。

データ: 公益財団法人東日本不動産流通機構(通称レインズ)

首都圏のマンション価格上昇の要因 

首都圏のマンション価格は上昇し続けています。上昇が継続している要因として以下の様な理由が考えられます。

日本の低金利が続いている事

金利が低いと住宅ローンの金利も低くなる為、購入希望者が増加しています。

建設コストの増加

世界的なインフレや紛争等により、建設資材が高騰しています。また人手不足により、人件費もが増加傾向にあります。

海外からの投資、外国人の購入希望者の増加

2022年に大幅な円安になったこともあり、外貨で日本の不動産を購入する人が増加しています。円安傾向に加えて他の先進国の不動産価格と比較して東京の不動産が割安な事も要因の一つとなっています。

高収入の世帯の増加

若い世代に世帯年収が1,000万円を超え、高額な不動産を購入する事が可能なパワーカップルと呼ばれる世帯が増加しています。若い世代以外の、富裕層による購入も増加しています。

新築マンションの供給減少

新築物件の供給数が減少し続けている事が、中古マンションの市場価値の上昇にも影響を及ぼしています。

地価の上昇

地価の上昇分がマンションの資産価値を引き上げる事になり、マンション価格が上昇しています。

>> 東京の公示地価 - 東京は住宅地・商業地とも3年連続の上昇

テレワークの普及による、ライフスタイルの変化

在宅勤務が増えた為、仕事部屋として使えるスペースがある住戸、コワーキングスペース付きのマンションを求める人が増加しています。

>> コワーキングスペース付きの賃貸マンション

まとめ

2023年の首都圏の中古マンションの市場動向は、成約件数は微増、価格は11年連続の上昇という結果になりました。東京23区の新築マンションの平均価格が1億円を超えた事や、その他の様々な社会情勢の影響を受けて、中古マンションの価格は、2024年以降も上昇が続くのではないかと予想されます。

 

  • 賃貸住宅の鍵を紛失したら?対処法と費用・連絡方法ガイド

    賃貸住宅の鍵を紛失した場合の対処方法や費用、連絡先について詳しく解説しています。交番での確認や遺失届の提出方法、管理会社や貸主への連絡手順、鍵交換にかかる費用の目安までわかりやすく紹介。
  • 東京都心のプライムロケーション 3A+Rエリア - 麻布・赤坂・青山・六本木の魅力

    3A+Rエリアと称される麻布・青山・赤坂・六本木エリアは、超高級マンションが建ち並ぶ別格のブランドエリアで、近年外国人投資家からも注目されています。ここでは、3A+R地区それぞれの特徴や人気の理由についてご紹介いたします。
  • 坪・平米・㎡・畳・帖? -日本の不動産で広さを表す時に使う単位について

    日本の不動産で広さを表す際に使われる、坪・㎡・平米・畳・帖の違い、他の単位への換算方法、不動産選びをする際の注意点についてご説明致します。
  • 土地を購入して一戸建てを建てる - 土地探し・土地の購入

    土地を購入して家を建てるには、購入したい土地を探すところから始まります。住みたいエリアや建てたい家のイメージ、およその予算が決まったら、どのような土地を探せばよいか、土地の条件について確認しましょう。ここでは、土地を探す上で押さえておきたいポイントについてご説明いたします。
  • 土地を購入して一戸建てを建てる - 土地の購入費・家の建築費と住宅ローン

    土地を購入して、家を建てる場合、まずは土地の代金の支払いが必要になります。そして、建物の建築費は、契約から完成、引渡しまでの間に複数回に分けて支払うのが一般的です。通常、住宅ローンは完成済の建物を担保として融資するため、土地の代金や建物完成前の段階で発生する建築費の支払いには利用できません。ここでは、これらの費用の支払いにも対応できる融資とその特徴についてご案内いたします。
  • 土地を購入して一戸建てを建てる流れ

    日本で土地を購入してから、注文住宅(オーダーメイドで建てる家)を建築し、建物が完成・引渡しされるまでの流れについてご案内いたします。家を建てようと検討し始めてから引渡しまでには様々なプロセスがあり、1年以上かかる場合もあります。事前に全体の流れを理解し、計画的に進められるようご参考にしてください。

上質なホテルのような風格、19-20階には特別なラウンジ空間。 銀座、丸の内、汐留、東京湾などを上階から望む眺望。 コンシェルジュサービス有。 

245,000 ~ 480,000円/月

歴史ある町に建つ30階建ての高級タワーマンション。24階にはビューラウンジ、ホテル指向のコンシェルジェサービス。充実の設備。

220,000 ~ 365,000円/月

通勤や買い物に便利な人気の中目黒エリア。代官山も徒歩圏内、六本木や銀座には乗り換えなしでアクセスできます。ワンルームからメゾネットタイプまであるデザイナーズマンション。洗練された内装と充実の設備、駐車場も1住戸につき1台確保。

190,000円/月

有栖川公園や六本木ヒルズに近い人気のロケーション。モダンなインテリア。機能的な間取り、オートバス等、設備充実。

215,000 ~ 218,000円/月