不動産取得後の税金、諸費用

Post date: 2021年4月27日

日本でマイホームや収益物件等の不動産を購入した場合、購入した後にかかる税金や保有している間ずっと支払わなくてはならない税金や費用があります。こちらでは、不動産購入後にかかる税金や諸費用とその支払い方法についてご案内します。

不動産取得後にかかる税金

不動産取得税

不動産を購入すると不動産取得税が課税されます。購入後6ヶ月~1年くらいの間に都道府県から納税通知書が届きます。

固定資産税・都市計画税

不動産を所有している間は、毎年固定資産税、都市計画税が課税されます。11日現在の不動産の所有者宛に、毎年4~6月頃に納税通知書が送られます。納税時期は年4回に分けられており、4期それぞれ支払うか、初回に1年分を一括で支払うか選択します。

これら税金を滞納すると延滞金が発生し、そのまま滞納が続けば、預貯金や給料、不動産が差し押さえられ競売にかけられるおそれがありますので、期日までに納税するよう注意してください。

不動産購入にかかる諸費用と税金について詳しくは下のリンクをご確認ください。

https://www.plazahomes.co.jp/buy/property-cost-tax/

固定資産税、都市計画税については「固定資産税・都市計画税の概要、外国人の納税について」をご覧ください。

https://www.plazahomes.co.jp/news/fixed-asset-tax-city-planning-tax/

納税方法

現金払いが一般的で、各市区町村の税事務所、郵便局、コンビニ、金融機関で支払います。また、事前に口座を登録することで、口座振替による支払いも可能です。東京23区や一部の自治体では、不動産取得税、固定資産税、都市計画税等のクレジットカード払いも可能です。オンライン上での手続きで手数料がかかりますが、日本非居住の方には便利でお勧めです。

[ Tokyo Metropolitan Tax Credit-Card Payment Website ]
*英語でご覧になる場合はページ上部でEnglishをご選択下さい。

https://zei.metro.tokyo.lg.jp/

不動産所得の確定申告

所有する不動産を賃貸して不動産所得が発生する場合は所得税が課税されるので、確定申告を行う必要があります。通常、確定申告は収入がある方がご自身で行うか、資格のある税理士に依頼して行います。

不動産の賃料収入にかかる所得税については、こちらで詳しくご案内しています:

https://www.plazahomes.co.jp/news/income-tax-on-rental-real-estate-income/ 

非居住者の納税管理人の選任

不動産の納税義務者が日本非居住者の場合は、税務署等からの書類の受け取り、固定資産税等税金の納付、日本国内の所得税の確定申告等の手続を本人に代わって行う納税管理人を選任し、その非居住者の納税地を所轄する税務署長に納税管理人の届け出を提出する必要があります。

マンション保有時にかかる諸費用

マンションを所有している場合は、マンションの管理会社へ管理費、修繕積立金、町会費、駐車場利用料等を毎月指定の期日までに支払う必要があります。通常、口座振替か管理会社の口座へ振り込みによって支払います。

海外居住のオーナー様向け物件管理サービス

日本非居住の方にとって、上記のような様々な支払いを遅滞なく対応するのは大変なため、納税管理人、各種支払いの代行、確定申告の申請まで代理で行う不動産会社に一任されることをお勧めします。

プラザホームズでは、海外居住のオーナー様のご所有物件の各種支払い代行、納税代行をはじめ、物件のテナント募集、賃料管理から修理対応までワンストップでサービスを提供しております。不動産の購入から投資不動産の運用まで、安心してお任せください。

詳しくは、英語対応の物件管理 をご確認ください。

 

  • 不動産の売却にかかる税金 - 譲渡所得

    不動産を売却して利益が出た場合、この利益のことを「譲渡所得」といい、所得税と住民税が課税されます。また、不動産を所有していた期間や不動産の用途によって税率が異なります。ここでは、不動産の売却にかかる譲渡所得税について、そのしくみや計算方法をご案内いたします。
  • 土地を購入して一戸建てを建てる - 土地の購入費・家の建築費と住宅ローン

    土地を購入して、家を建てる場合、まずは土地の代金の支払いが必要になります。そして、建物の建築費は、契約から完成、引渡しまでの間に複数回に分けて支払うのが一般的です。通常、住宅ローンは完成済の建物を担保として融資するため、土地の代金や建物完成前の段階で発生する建築費の支払いには利用できません。ここでは、これらの費用の支払いにも対応できる融資とその特徴についてご案内いたします。
  • 賃貸住宅の鍵を紛失したら?対処法と費用・連絡方法ガイド

    賃貸住宅の鍵を紛失した場合の対処方法や費用、連絡先について詳しく解説しています。交番での確認や遺失届の提出方法、管理会社や貸主への連絡手順、鍵交換にかかる費用の目安までわかりやすく紹介。
  • 土地を購入して一戸建てを建てる - 建築会社選びと建築費

    土地を購入して家を建てるには、購入したい土地を探すところから始まります。住みたいエリアや建てたい家のイメージ、およその予算が決まったら、どのような土地を探せばよいか、土地の条件について確認しましょう。ここでは、土地を探す上で押さえておきたいポイントについてご説明いたします。
  • 外国人駐在員向けの賃貸住宅 欧米外国人向けの物件とは?

    外国人駐在員がが不自由なく居住できる外国人向け物件とは? 外国人駐在員(Expat)が日本に赴任する際の住宅探しについて、英語対応の物件案内、外国人居住エリア、家具リース等についてもわかりやすく解説しております。
  • 省エネ基準・省エネ住宅とは

    2025年から始まる新築住宅の省エネ基準適合義務化により、省エネ住宅への関心が高まっています。ここでは、住宅の省エネ性能の仕組み、省エネ基準の評価方法、省エネ住宅の種類についてご説明します。
Exterior of 東京ツインパークス
Sale Property tag

東京都立浜離宮恩賜庭園を真正面に臨み、汐留駅徒歩2分に立地する47階建てのライトウイング、レフトウイング2棟からなる高級ツインタワーマンションです。 高級ホテルをイメージしたエントランス、ロビー、フロントサービスや各種ラウンジ、ゲストルーム、フィットネスなどタワーマンションならではの共用施設が充実しております。 最新の室内設備が日々の暮らしをサポートします。 東向き住戸からはお台場、レインボーブリッジや東京湾、西向きの住戸からは東京タワーや都心のシティービューが臨め、生活空間に彩りを添えます。周辺は新橋・汐留という都内有数の商業・ビジネス地域で、グルメやショッピングのスポットにも事欠きません。 交通アクセスや周辺の生活利便性が、最上級な都会生活を後押しします。

33,800 ~ 47,990万円

Exterior of 若林5丁目戸建
Sale Property tag

12,380万円

Exterior of THE TOKYO TOWERS MID TOWER
Sale Property tag

勝どきエリアのランドマーク、58階建て2棟構成の高層タワーマンションです。敷地内には24時間スーパー、クリニック、保育所、美容室などが入る低層棟があり、また各種ラウンジ、ゲストルーム、プール、フィットネスなどの共用施設も充実しており、さながらひとつのコミュニティーを構成しております。 最新かつ多彩な室内設備が揃い、24時間体制の有人管理、ICカードによる非接触型キーシステムなど、セキュリティ面も強固です。 住戸により楽しめるオーシャンビューやシティービューもタワーマンションならではの魅力です。周辺には学校や医療機関が充実し、緑や水辺に親しめる環境でありながら、都心へのアクセスも近接。 都会生活を忘れさせるような利便性や環境が魅力の立地です。

17,999万円

Exterior of ベイクレストタワー
Sale Property tag

「ベイクレストタワー」は、「港区港南3丁目」に位置する、2005年8月築、総戸数594戸のタワーマンションです。 JR山手線・京浜東北線『品川』駅まで徒歩約16分に位置しています。 ホテルライクなエントランスが、上質で落ち着いた雰囲気を醸し出しています。 また、フロント・コンシェルジュサービスやフィットネススタジオ、スカイラウンジ等、共用部分が充実しており、快適に過ごすことができます。 ローソン・スリーエフ港区港南三丁目店 約210m ファミリーマート港南四丁目店 約270m 港南緑水公園 約350m 港区立たかはま保育園 約190m 港区立港南小学校 約350m 港区立港南中学校 約240m 若田クリニックシティタワー品川 約300m

11,600万円