日本と欧米の間取り表記の違い

Poste date: 2023年10月27日

間取り図は記載できるスペースが限られている為、英語や略語で書かれている事が多いのですが、何のことを意味しているかわからない事があるかと思います。そこで今回は賃貸物件売買物件の間取りの表記の意味についてご説明し、また弊社は英語のHPも作成しておりますので、欧米と日本の表記の違いについてもご説明したいと思います。

1. 欧米と日本での間取り表記の違い

図面にDKやLDKと書かれているのをよく目にすると思いますが、この表現は日本独自のもので1951年に建設省が確定しました。現在では不動産公正取引協議会連合会により以下のように定義づけられています。

DK:ダイニング・キッチン 
LDK:リビング・ダイニング・キッチン

最低必要な広さ(畳数)の目安(下限)

居室(寝室)数 DK LDK
1部屋 4.5 8
2部屋以上 6畳以上 10畳以上

一方欧米ではDKLDKではなく、ベットルームの数を使って(Bedroom(s)) を使って表され、バスルーム(Bathroom)の数も同時に記載されます。

また、バスタブもしくはシャワーとトイレがセットになった物を1Bathroomと数えますので、トイレ単体の場合は0.5と表記するか、Powder Room(パウダールーム)と表記されます。弊社では0.5と表記しています。

> バスルームの数を明記した欧米式の間取り表記 

日本語表記 英語表記
ワンルーム Studio
1LDK (寝室1ヶ所・トイレ1ヶ所・バスタブ1ヶ所) 1 Bedroom +1 Bathroom
1LDK (寝室1ヶ所・トイレ2ヶ所・バスタブ1ヶ所) 1 Bedroom +1.5 Bathrooms
2LDK (寝室2ヶ所・トイレ1ヶ所・バスタブ1ヶ所) 2 Bedroom +1 Bathroom
2LDK (寝室2ヶ所・トイレ3ヶ所・バスタブ2ヶ所) 2 Bedroom +2.5 Bathrooms

弊社では、1K(キッチンと寝室のみ)と1DKも英語の場合Studioと表記しています。また畳の部屋は日本独自の部屋である為、英語表記の場合BedroomではなくTatamiと区別して表記しています。

例)洋室1、畳部屋1の場合
日本語表記:2LDK
英語表記 :1 Bedroom + 1 Tatami

2. 寝室と数える事が出来るのはどんな部屋か?

間取り図の中に、寝室と同じ様な部屋なのに納戸やサービスルームと書かれている事があります。寝室として使えそうなのになぜわざわざ別の呼び方をするのでしょうか。これは部屋には、寝室、台所といった「居室」として分類される場所と、「居室ではない」に分類される玄関、浴室、トイレ等の2種類があり、居室と呼ぶには一定の条件を満たしている必要があるからです。

居室

居住、作業、娯楽などの目的のために継続的に使用する室のこと

居室の要件

1. 採光の為の窓の大きさが床面積の1/7以上ある事

2. 換気の為の窓の大きさが床面積の1/20以上ある事

3. 天井の高さが1m以上ある事(天井が勾配になっている場合平均を算出)

上記の要件を満たしていない寝室のような部屋は、居室として使用できる部屋では無いので、本来は「納戸」と表記する事がふさわしいのですが、「サービスルーム」・「書斎(DEN)」等と表記される事が多くあります。それぞれの名称の違いに特にルールはなく、大き目の部屋の場合「サービスルーム」、リビングの隣りにある小さ目の部屋の場合「書斎(DEN)」、かなり小さめの部屋の場合「納戸」と呼ばれる事が多いようです。

*「サービスルーム」・「書斎(DEN)」が、間取り図上は寝室と同じように使えるように見える場合もありますが、コンセントの差込口がなかったり、エアコンが取り付けられない等、通常の部屋として使うには不都合な場合もありますので、寝室として使えるか実際に部屋を見て確認される事をお勧め致します。

3. 間取りの表記と略語とその意味

アルファベット順に、間取り図によく出てくる表記をまとめました。なかにはあまり日本の間取り図には出てこない表記もありますが、外国人向けの図面にはよく出てくる表記です。

 

英語表記または略語 日本語表記 意味
AC エアコン  
Alcove アルコーブ

マンションの広めの玄関ポーチ
(共用廊下から少し内側に窪んだ部分)

BR / Bedroom  ベッドルーム  
CF / Cushion Floor クッションフロア

床材がビニール製の部屋

CL / Closet クローゼット

 

Corridor 廊下

 

D / Dining ダイニング

食堂

DEN 書斎

 

DN  

下り階段

DS / Duct Space ダクトスペース

空調などの配管が通るスペース

Ent / Entrance 玄関

 

EV / Elevator エレベーター

 

Family room ファミリールーム

家族だけでくつろぐプライベート空間(来客は通しません)

Floor Heating 床暖房

 

Foyer 玄関ホール

玄関前のスペース

Garage 駐車場

 

J 畳又は帖

 

K / Kitchen 台所

 

L / Living 居間

 

Loft ロフト

屋根裏部屋

Maid room メイドルーム

メイド専用の部屋

MB /Meter Box メーターボックス

ガス・電気・水道のメーターが設置されている場所

MBR / Master Bedroom 主寝室

居室内で一番広い部屋

R / Refrigerator
冷蔵庫又は冷

冷蔵庫を置く場所

S / Study 書斎

 

SB / Shoes Box 靴箱

 

SCL / Shoes Closet シューズクローゼット

靴を収納できる1畳ほどのスペース

SCI / Shoes in Closet シューズインクローゼット

靴を収納できる1畳ほどのスペース

SK / Slop sink スロップシンク

靴や園芸用具を洗う為の大型の流し

SR / Service Room サービスルーム

 

SR / Sun Room サンルーム

ガラス張りの部屋

STR / Storage Room ストレージルーム

倉庫

TR / Trunk room トランクルーム

 

UB / Unit Bath ユニットバス

3点式ユニットバス:
バスルーム・トイレ・洗面台がセットになった物

2点式ユニットバス:
バスルームと洗面台が一緒でトイレが別

UP  

上り階段

Void 吹き抜け

 

W / Washer 洗濯パン

洗濯機置場

WC / Water Closet (Toilet/Lavatory/Restroom) トイレ

 

WTC / Walk through Closet ウォークスルークローゼット

出入り口が2か所あって、人が通り抜けできるタイプのクローゼット

WIC / Walk in Closet ウォークインクローゼット

人が入れるサイズのクローゼット

これ以外にも様々な表記がありますが、弊社の間取り図によく出てくる表記を掲載致しました。また弊社の図面はオーナー様から頂いた情報を元に掲載しておりますので、掲載内容とは違う表記になっている場合がありますことをご理解ください。

  • 2024年区分所有法改正予定 - 何が変わるのか?

    日本で社会問題となっている老朽化マンションの建替えがなかなか進まないのは、区分所有法の厳しさが一因とされています。そこで老朽化問題の解決を促すべく、区分所有法改定が2024年中に行なわれる事になっています。
  • 東京都心のプライムロケーション 3A+Rエリア - 麻布・赤坂・青山・六本木の魅力

    3A+Rエリアと称される麻布・青山・赤坂・六本木エリアは、超高級マンションが建ち並ぶ別格のブランドエリアで、近年外国人投資家からも注目されています。ここでは、3A+R地区それぞれの特徴や人気の理由についてご紹介いたします。
  • 省エネ基準・省エネ住宅とは

    2025年から始まる新築住宅の省エネ基準適合義務化により、省エネ住宅への関心が高まっています。ここでは、住宅の省エネ性能の仕組み、省エネ基準の評価方法、省エネ住宅の種類についてご説明します。
  • 首都圏の中古マンション価格動向(2023年)

    東京及び都心に通勤可能な首都圏の中古マンションの、2023年度における売買件数や成約価格等についてご報告致します。また、長期にわたって続いているマンション価格の上昇の要因についてもご説明致します。
  • 家財保険・火災保険の説明、 外国人向 英語対応の保険会社(代理店)

    住宅を借りる方と住宅を所有している方、とくに日本在住の外国人の方々の住宅に関わる火災保険、地震保険について、英語対応の保険会社(代理店)のご案内も含めてご紹介しております。
  • 2024年火災保険が値上げします!

    2024年10月に、火災や落雷などによる建物への損害を補償する保険「火災保険」が、全国平均で13.0%引き上げられることが、損害保険料率算出機構より発表されました。改訂の背景には、近年日本国内で台風やゲリラ豪雨などの自然災害が多発している為、保険金支払い額が増加している事や、建築資材や人件費の高騰により修理費が増額している事等があるそうです。

代々木上原駅徒歩3分の好立地に建つ、8階建て賃貸マンション。おしゃれなカフェやショップが多数あり、住み心地の良い人気のエリア。1K~2LDKの間取りプランがある各住戸には、食洗器や浴室乾燥機、無料のインターネット接続他、各種室内設備が充実。外出時の荷物の受け取りに便利な、宅配ボックスも完備。顔認証システム「FreeiD」対応。

167,000 ~ 297,000円/月

人気の恵比寿・代官山・中目黒が生活圏内、都内各所へのアクセスもよい好立地。スーパーや飲食店、コンビニ等が近くに多数あり暮らしやすい環境。全32戸、1DKから2LDKの間取りタイプあり。宅配ボックス、無料インターネット接続、駐輪場、バイク置場等、設備も充実。

265,000 ~ 294,800円/月

渋谷・新宿まで直通で行ける為、アクセスが非常によい事で人気の下北沢駅徒歩2分の好立地。魅力的なショップや飲食店が多いエリアで、生活しやすく休日も楽しめる環境。1Kから2LDKの間取りタイプがあるデザイナーズマンション。宅配ボックスや浴室乾燥機、無料インターネット接続と設備も充実。

140,000円/月

住みたい街ランキング上位の自由が丘を満喫するロケーション。4階には緑豊かで見晴らしの良いプライベートガーデンが設置されています。

137,000円/月