東京の地図にない地名、由緒ある高級住宅街

Post date: 2023年10月30日

東京の高級住宅地の中には、地図には無い古い地名が存在します。
住所統合や町名変更等で、もはや住居表示では存在しませんが、昔から受け継がれている呼称。ここでは地図上の住所や駅名には存在せずに、マンション名や古地図等に残っている由緒ある地名の高級住宅地をご紹介させていただきます。

仙石山城山赤坂氷川町麻布霞町麻布笄町三田綱町長者丸、諏訪山、浜田山、城南五山(池田山、御殿山、花房山、島津山、八つ山)等。。。

いずれもマンション名にその地名が入っているだけで高級感がアップしたような響きになるブランド力のある地名で、豪邸や高級賃貸マンション分譲のブランドマンションが建ち並ぶ歴史ある高級住宅街です。



城南五山については、こちらで詳しくご案内しております。 

仙石山


現在の港区六本木1丁目、虎ノ門5丁目付近の高台に相当するエリア。

江戸時代に但馬国(兵庫県)出石藩仙石家の屋敷、明治以降は華族仙石家、皇族東久邇宮家の邸宅があった場所。地盤の強固な高台で周囲には緑が多く、古い寺や大使館、ホテルが並ぶゆったりとしたエリア。 2012年に森ビルの再開発により、緑地を広く設けた職住近接の複合施設「アークヒルズ仙石山森タワー」が誕生した。

仙石山

アークヒルズ仙石山森タワー

アークヒルズ仙石山森タワー

城山


現在の港区虎ノ門4丁目付近のエリア。

江戸時代、神谷町駅周辺の一体は「西久保」と呼ばれていた。虎ノ門4丁目の高台には、その昔かつて豪族が城を構えていたことから、城山と呼ばれるようになったといわれている。その後江戸時代には土岐氏の藩邸等、武家屋敷が並ぶようになり、明治時代には「西久保城山町」という地名になる。現在は城山ガーデンと称される緑の多い広い敷地に城山トラストタワー、スウェーデン大使館がゆったりと建っている。

城山ガーデン

城山トラストタワー

城山ガーデン 遊歩道


城山に所在する高級マンション

赤坂氷川町


現在の港区赤坂6丁目付近の高台に相当するエリア。

昭和41年まで存在した地名、赤坂氷川神社が近くにある事に由来する。 赤坂氷川神社は天歴5年(951年)創立、スサノオノミコトを祀る由緒ある神社。 江戸時代の前期、氷川公園付近には忠臣蔵で有名な浅野内匠頭の屋敷があり、明治初期には、現在「港区立赤坂子ども中高生プラザ」が建つ場所に勝海舟が晩年を過ごした邸宅があった。 江戸時代から大名屋敷が連なる由緒ある地名 - 現在でもこの地に建つ多くのマンションが赤坂氷川町という名を引き継いでいる。

赤坂氷川神社

赤坂氷川神社

氷川公園

港区立赤坂子ども中高生プラザ

赤坂氷川町 高級住宅街

赤坂氷川町 高級住宅街

麻布霞町


現在の西麻布交差点から東側、西麻布1丁目全域と西麻布3丁目、六本木6-7丁目の一部に相当するエリア。

明治5年から昭和42年まで使われていた地名。西麻布3丁目にある櫻田神社はかつて霞山神社と称されており、霞町の地名はこれに因む。江戸時代には阿部播磨守下屋敷の広大な下屋敷があった場所。明治時代後期には、現在億ションとして名高い「麻布霞町パークマンション」が建つあたりに三井家の広大な敷地があり、三井家の子弟教育のための寄宿舎が存在したという。大正時代には霞町に市電が通っていた。現在も麻布霞町教会はじめ、多くの飲食店や施設が霞町の名称を使っている。大通りから奥に入ったところは、閑静な高級住宅地が広がる。

 

六本木通り

西麻布交差点、権八

霞町 高級住宅街

麻布霞町パークマンション

霞町 高級住宅街 牛坂

霞町 高級住宅街

麻布笄町


現在の港区南青山6-7丁目、西麻布2-4丁目(一部)に相当するエリア。

江戸時代から昭和42年まで使われていた町名。このエリアを流れる笄川にかかっていた橋、笄橋に因む。(笄川は現在は地中に埋設されており、一部天現寺橋付近でわずかに地上に顔を出している)。江戸時代には武家屋敷が並んだ一帯。現在は外苑西通りの付近のお洒落なスポットになっている。通りから奥まったところは高級住宅が建ち並ぶ。笄町の地名は、区立笄公園、笄小学校、一部のマンションにその名が残っている。

区立笄公園

港区立笄小学校

外苑西通り

西麻布交差点

笄町 高級住宅街

笄町 高級住宅街

 

三田綱町


現在の港区三田2丁目の高台に相当するエリア。

三田綱町とは、明治5年~1967年まで使われていた地名。江戸時代には広い庭園を有するお屋敷が並んだ地であった。島津氏の日向佐土原藩の屋敷跡と保科家の会津藩屋敷跡の約6,000坪の敷地に、三井家が当主が三井財閥の接待用の迎賓館として「綱町三井クラブ」を建築。以後現在も三井グループ関係者の倶楽部として利用されている。現在イタリア大使館が建つ場所はかつて伊予松山藩の中屋敷であり、赤穂浪士が切腹した地としても有名である。イタリア大使館の庭園は江戸時代からの日本庭園の形をとどめている風光明媚な庭園。 このあたりは緑が多く、高級マンションがゆったりと並ぶ静かな環境である。

 

綱町三井クラブ

オーストラリア大使館

イタリア大使館

三田綱町 高級住宅街

三田綱町 高級住宅街

綱坂

長者丸


現在の品川区上大崎2丁目、目黒区三田1丁目の一部に相当するエリア。

室町時代にこの地に移り住んだ豪族が白金長者と呼ばれていたことに由来する。 その後武家屋敷を経て、昭和初期に呉服商として成功を収めた吉田彌一郎氏により住宅地として開発された。 戦前は多くの高級官僚や政治家、有名企業社長達が居を構えた地であった。 現在は恵比寿ガーデンプレイスと自然教育園の間から目黒駅付近にかけて、低層の高級住宅街が広がっている。 山手線沿いで恵比寿ガーデンプレイスに隣接した利便性の高い場所。 多くの高級マンションが「長者丸」の名前をマンション名に使用している。

長者丸 高級住宅街

長者丸 高級住宅街

長者丸 高級住宅街

恵比寿ガーデンプレイス

恵比寿ガーデンプレイス

JR目黒駅付近

  • 外国人駐在員向けの賃貸住宅 欧米外国人向けの物件とは?

    外国人駐在員がが不自由なく居住できる外国人向け物件とは? 外国人駐在員(Expat)が日本に赴任する際の住宅探しについて、英語対応の物件案内、外国人居住エリア、家具リース等についてもわかりやすく解説しております。
  • 日本と欧米の間取り表記の違い

    間取り図は記載できるスペースが限られている為、英語や略語で書かれている事が多いです。ここでは間取り表記の意味、欧米と日本の間取り表記の違い、寝室の定義、間取りの略語の意味等をと説明します。
  • 2025年4月から省エネ基準の適合が義務化 不動産の資産価値への影響は?

    2025年4月から日本で新築住宅の省エネ基準適合が義務化されます。2030年にはZEH基準を目指し、段階的に基準が引き上げられる予定です。省エネ住宅は補助金や税制優遇の対象となり、購入者は健康で快適な住まいを選択可能になります。背景や市場への影響も注目されています。
  • 土地を購入して一戸建てを建てる流れ

    日本で土地を購入してから、注文住宅(オーダーメイドで建てる家)を建築し、建物が完成・引渡しされるまでの流れについてご案内いたします。家を建てようと検討し始めてから引渡しまでには様々なプロセスがあり、1年以上かかる場合もあります。事前に全体の流れを理解し、計画的に進められるようご参考にしてください。
  • 土地を購入して一戸建てを建てる - 家づくりの条件整理

    土地を購入して注文住宅を建てるにあたって、まずはどこでどんな家を建てたいか、理想の住まいのイメージを検討することが大切です。住みたいエリア、周辺環境、家の大きさや希望する間取り、土地と建物にあてられる予算など、条件を整理するところから始めてみましょう。
  • 2025年公示地価―東京は住宅地・商業地とも4年連続の上昇

    国土交通省が3月18日に発表した2025年1月1日時点の公示地価は、全国平均(全用途)が前年比2.7%上昇(2024は2.3%上昇)した。 伸びはバブル崩壊後の1992年以降で最高となり、4年連続の上昇となった。 用途別では、商業地が3.9%の上昇(24年は3.1%の上昇)、住宅地も2.1%の上昇(24年は2.0%の上昇)となった。
Exterior of パークコート赤坂ザタワー
Sale Property tag

パークコート赤坂ザタワーは、三井不動産旧分譲、大成建設施工により2009年6月竣工された、 地下2階付地上43階建、高さ約145m、総戸数518戸の超高層タワーマンションです。 ファッション・アートの街、青山と、伝統と格式が香り、ビジネス街でもある赤坂が交差するエリアに佇むハイグレードレジデンス 赤坂御用地をはじめ、皇居や新宿御苑等、都心の広大な緑を見渡すことができる、自然を感じられるロケーションです。敷地内には、緑豊かな遊歩道や憩いの広場など、都心にいることを忘れさせてくれる潤いのある自然に恵まれています。 充実の共有施設 3階 ガーデンラウンジ・ガーデンスイート、 36・37階にメゾネットタイプのスカイスイート・スカイラウンジ 屋上:スカイデッキ フロントコンシェルジュサービス、24時間有人管理、ペット飼育可能 ベルスタッフとポーターが迎えるコーチエントランス。 ホテルライクなホスピタリティで生活を豊かにサポートします。

48,000 ~ 53,900万円

Exterior of ザ・パークハウス西麻布レジデンス
Sale Property tag

西麻布エリアでは初のタワーレジデンス。広尾・麻布・青山・六本木の中心、4駅3路線利用可能でアクセス至便。周囲に高い建物が少なく開放的な緑の眺望。パークハウスブランドのこだわりの設備仕様、重厚感のある造り。 まいばすけっと西麻布店 約220m  ナショナル麻布 広尾ガーデンヒルズ 約350m  成城石井 西麻布店 約500m  セブン-イレブン 南麻布5外苑西通り店 約200m  若葉会幼稚園 約230m  愛育幼稚園 約550m  広尾上宮保育園 約750m  港区立笄小学校 約270m  港区立高陵中学校 約260m  麻布中学校・麻布高等学校 約500m  聖心インターナショナルスクール 約600m

31,800万円